No.00009 どんな統計手法を採用するのかわかりません  【KA】 2006/05/11(Thu) 21:07

はじめて投稿します。よろしくお願いします。ある釣り餌の有効性について知りたいのですがどのような考え方(統計方法)をすれば良いのかわからなくて困っ ています。40人の釣り人が餌Xを使って順番に海,川,湖で釣りをしたところ釣れた魚の種類はそれぞれ24,12,10種類でした。次に餌Xに私たちが開 発した餌Yを混ぜて同じように釣りをしたところ,それぞれ26,14,14種類に増えていました。知りたいのは「YはXより多くの種類の魚を釣る効果が あったのか」「YはXに比べて海川よりも湖でより多くの種類の魚を釣るのに有効であったのか」ということです。Yは特に湖で淡水魚種を増やす目的で開発さ れたのです。各場所で釣れた魚の種類に重複はありません。Xでは36種類,Yを混ぜたものではXに18種類の魚種が加えられて計 54種類の魚を釣り上げました。また今回私は餌の有効性を「魚種」で考えようとしていますが(魚種を増やす目的で開発された餌ですから),釣れた魚の数も Yのほうが増えています(総合計X466匹,Y584匹)。「魚の数」で考えたほうが「良く釣れる餌」としての有効性を説明しやすいのでしょうか。釣り人 は40人とも同一人物で,釣りをしていた時間や道具もまったく同じものを使用するなど,条件をできるだけ整えたつもりです。私の知りたい「効果があったの か」「有効であったのか」を解析する統計学的手法とはどのようなものが妥当なのでしょうか。長くなりましたがよろしくお願いします。

No.00018 Re: どんな統計手法を採用するのかわかりま...  【Hiro】 06/05/12(Fri) 07:33

餌,場所以外に要因はありませんか?
素人的に考えても,時間,気象状況,釣り人の腕,釣り人のその時の感情など色々とありますが?
しっかりと特性要因図を作成し,その他の要因を固定した実験計画を立てる必要がありますね。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 038 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る