★ 管理図 ★
9768. 管理図 いし 2006/04/04 (火) 15:29
├9820. Re: 管理図 hiro 2006/04/13 (木) 08:30
├9770. Re: 管理図 あくまき 2006/04/04 (火) 15:43
│└9771. Re^2: 管理図 いし 2006/04/04 (火) 16:06
│ └9787. Re^3: 管理図 あくまき 2006/04/05 (水) 08:06
└9769. Re: 管理図 青木繁伸 2006/04/04 (火) 15:33
9768. 管理図 いし 2006/04/04 (火) 15:29
統計を始めたばかりの初心者で超初歩的な質問で申し訳ないのですが・・ヒストグラムで規格値を十分に満たしPCI1.33以上あるものが管理図では管理限界線を多々とび出してしまうのはどのような理由からでしょうか?
管理図の群の数は4でそれらのXbarでヒストグラムを作成いたしました。
|
[このページのトップへ]
9820. Re: 管理図 hiro 2006/04/13 (木) 08:30
いしさん,あくまきさん
以下に要点をまとめて見ます。
1.規格値と管理図の管理限界線は全く違うものです。
同じに考えない事が重要
1-1 管理限界値は統計的に求めた値,Xber−R管理図のXber管理図ではXberのばらつく範囲を3シグマにとった値,R管理図ではRの値の3シグマの値がそれぞれの管理限界線の値です。
1-2 規格値は設計などが顧客要求の代用値として決めた値
2.管理図とヒストグラムの違い
ヒストグラムは静的解析
管理図は動的解析
と考えて下さい。
イメージとしてヒストグラムを群毎に書いてそれを横にならべたのが管理図と考えると解り易いかも。
3.工程能力指数Cp,Cpkは本来管理図を作成して管理図が安定状態になった後求める値です。
3-1 工程が安定状態で無いのに工程能力指数を求めてその値が良くても意味がありませんね。
3-2 またCpkであれは平均値と規格値のセンターとの偏りの補正があるから良いですが,Cpの場合極端に考えると100%規格外のものでもばらつきが小さいとその値は幾らでも大きくなります。
管理図法という古い本ですがそれを読まれると理解出来ると思います。
|
[このページのトップへ]
9770. Re: 管理図 あくまき 2006/04/04 (火) 15:43
> 統計を始めたばかりの初心者で超初歩的な質問で申し訳ないのですが・・ヒストグラムで規格値を十分に満たしPCI1.33以上あるものが管理図では管理限界線を多々とび出してしまうのはどのような理由からでしょうか?
> 管理図の群の数は4でそれらのXbarでヒストグラムを作成いたしました。
確認ですが PCIとは一般的に言われるCpk或いはCpの事で宜しいでしょうか?質問に対する回答ですが,CpkやCpは規格に対する判断ですが,管理限界は実力値から算出される平均+3標準偏差ですから,判断基準が異なります。一般的なプロセスでは 規格>管理限界 ですから,言われるような現象は起き得ます。
|
[このページのトップへ]
9771. Re^2: 管理図 いし 2006/04/04 (火) 16:06
早速の返信ありがとうございます。
PCIとは一般的に言われるCpk或いはCpの事です。
規格>管理限界ということは管理限界線をとび出していても
規格に収まっていれば工程の異常と判断する必要は無いのでしょうか?現在の工程で規格を十分に満たしていれば工程に問題は
ないと単純に思ってしまうのですが・・・
|
[このページのトップへ]
9787. Re^3: 管理図 あくまき 2006/04/05 (水) 08:06
> 規格>管理限界ということは管理限界線をとび出していても
> 規格に収まっていれば工程の異常と判断する必要は無いのでしょうか?現在の工程で規格を十分に満たしていれば工程に問題は
> ないと単純に思ってしまうのですが・・・
プロセスをコントロールすると言う事と,工程能力を向上させると言うことは似てはいますが,概念が違います。
工程能力はCpkなどの尺度で表しますが,規格に対する余裕度の事です。一方プロセスをコントロールする方は,世間一般ではSPCと呼ばれており,統計的に求めた管理限界内(自然なバラツキ範囲内)に収まっているかを見ています。
規格はお客様との協議で決まるものですが,管理限界とは工程の実力から決めるものです。ですので,規格に収まっていれば工程能力は有ると判断しても良いですが,工程能力があるからと言ってプロセスが安定しているとは言えません。逆にプロセスは統計的に安定していても,工程能力が不足しているケースもあります。
正しく理解するために,JISハンドブック Z9020 Z9021などを一読される事をお勧めします。
|
[このページのトップへ]
9769. Re: 管理図 青木繁伸 2006/04/04 (火) 15:33
専門用語がいっぱい出てくるので,ついて行くのが難しいですが
> 管理図の群の数は4でそれらのXbarでヒストグラムを作成いたしました。
4つのデータの平均値を計算してそのヒストグラムを書いたと言うことですか?
4つのデータの平均値はかなりばらついても不思議ではないと思いますが???どうなんでしょうね。
品質管理の専門家のコメントを待ちましょう。
|
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 037 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る