★ 近似に関して ★

9656. 近似に関して beidao 2006/03/16 (木) 01:03
└9658. Re: 近似に関して 青木繁伸 2006/03/16 (木) 07:49
 └9661. Re^2: 近似に関して beidao 2006/03/16 (木) 11:59
  └9676. Re^3: 近似に関して NA 2006/03/18 (土) 22:36
   └9677. Re^4: 近似に関して 青木繁伸 2006/03/18 (土) 22:55


9656. 近似に関して beidao  2006/03/16 (木) 01:03
近似に関しての質問です。
x^(-1)で近似できる方法を知っている人がいれば教えて下さい。
mathematica,spssは使える環境にあります。
更にできれば切片を指定できれば言うことありません。
よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


9658. Re: 近似に関して 青木繁伸  2006/03/16 (木) 07:49
二つ発言があり,それぞれ,含まれる情報が微妙に違い,なおかつ両方合わせてもはっきりしない。

> x^(-1)で近似できる方法を知っている人がいれば教えて下さい。

何を近似するのですか。
データに 1/x で表される曲線(双曲線)を当てはめたいということですか。

> mathematica,spssは使える環境にあります。

もう一方の発言では excel ではできなかったとありますが,ソルバーを使いましたか?

> 更にできれば切片を指定できれば言うことありません。

1/x には切片はありませんが??
> よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


9661. Re^2: 近似に関して beidao  2006/03/16 (木) 11:59
混乱を招く表現で申し訳ありません
双曲線を当てはめたいのです。
ソルバー一度検討してみます。
x軸負の方向に平行移動させた形のデータを近似したいのです。

貴重な意見ありがとうございます。

     [このページのトップへ]


9676. Re^3: 近似に関して NA  2006/03/18 (土) 22:36
> x軸負の方向に平行移動させた形のデータを近似したいのです。

データに曲線 y = b/(x-a) を当てはめる問題ですね。これは非線形モデルです。非線形の最小2乗法を扱うことができるソフトを使えば推定できると思います。ただし,この程度の簡単なモデルならば,次のようにすれば非線形最小2乗法による係数 a,b の推定ができます。

上のモデルで, a が既知であれば,説明変数を z = 1/x-a と変換して,定数を含まない回帰直線 y = bz を最小2乗法で推定でき,さらに残差平方和が計算できます。

実際には a は未知ですが,つぎのようにして a を決定します。
a の範囲を(見当で)定めます(たとえば [0,10])。[0,10] を N (たとえば N=10) にわけ,a=0,1,...,10 として,各 a について上の方法で残差平方和を求め,それが最小となる a_1 を決めます。もし,a の推定精度がこの刻み(1 程度)で十分ならばこの a_1 を a の推定値とすればよいでしょう。また b は a=a_1 のときの回帰係数が推定値となります。
精度が十分でなければ,a の範囲を a_1 の付近たとえば [a_1-1,a_1+1] に限定して同様の操作を繰り返します。

以上の計算は,若干面倒ですが,非線形の最小2乗ソフトを探すよりは遙かに短時間でできると思います。

     [このページのトップへ]


9677. Re^4: 近似に関して 青木繁伸  2006/03/18 (土) 22:55
> 以上の計算は,若干面倒ですが,非線形の最小2乗ソフトを探すよりは遙かに短時間でできると思います。

Excel が使える可能性は高いと思いますので,ソフトを探す必要はないかも。

R だと,もっと簡単ですが。。

> x <- -5:10
> y <- c(102.9, 54.8, 37.5, 27.3, 22.5, 18.2, 18.3, 13.7, 15.6, 13, 10.7, 10.6, 7.8, 10.9, 6.8, 7.1)
> nls(y ~ b/(x-a), start=list(a=-15, b=200))
Nonlinear regression model
model: y ~ b/(x - a)
data: parent.frame()
a b
-6.156431 118.796920
residual sum-of-squares: 25.13061

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 037 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る