★ 気温上昇の検定 ★

9510. 気温上昇の検定 もん太 2006/02/26 (日) 16:29
├9517. Re: 気温上昇の検定 NA 2006/02/26 (日) 23:24
│└9519. Re^2: 気温上昇の検定 もん太 2006/02/27 (月) 09:19
└9511. Re: 気温上昇の検定 もん太 2006/02/26 (日) 16:30
 └9512. Re^2: 気温上昇の検定 青木繁伸 2006/02/26 (日) 17:01
  └9520. Re^3: 気温上昇の検定 もん太 2006/02/27 (月) 09:19


9510. 気温上昇の検定 もん太  2006/02/26 (日) 16:29
気象データを用いてある地域の気温が上昇傾向にあるかどうかを調べたいと思っています。

1970:10.1℃
1971:10.5
1972:11.2
1983:10.6
・・・・
という具合にあり,グラフでは上昇傾向が確認できます。

このような場合,回帰直線の検定を行うのが妥当なのでしょうか? それとも例えば10年ごとにデータをまとめて分散分析を行うのが妥当なのでしょうか? どのような検定を行うべきかご教授ください。

     [このページのトップへ]


9517. Re: 気温上昇の検定 NA  2006/02/26 (日) 23:24
時系列のトレンドの検定のようです。
データの詳細がないと断定的なことはいえませんが,私ならおっしゃるように回帰直線の傾きの検定をやってみます。
このとき,(イ)系列相関(ロ)周期変動(ハ)外れ値などに注意が必要です。回帰残差を時系列プロットしてみることをおすすめします。残差に規則性が見られなければ,これでよいでしょう。残差のランダムネスの検定には,ダービン=ワトソン検定を用いるのも一策です。

     [このページのトップへ]


9519. Re^2: 気温上昇の検定 もん太  2006/02/27 (月) 09:19
NAさま
コメントありがとうございます。トレンド検定で検索すると参考になりそうな記事が多数見つかりました。
イロハの注意点については,まだ理解できていないのですが,検索記事等を読んで色々と試したいと思います。

     [このページのトップへ]


9511. Re: 気温上昇の検定 もん太  2006/02/26 (日) 16:30
すみません
些細なミスですが,例示した1983は1973の間違いです。

     [このページのトップへ]


9512. Re^2: 気温上昇の検定 青木繁伸  2006/02/26 (日) 17:01
> すみません
> 些細なミスですが,例示した1983は1973の間違いです。

コメントが付かないうちなら,消去して書き直すのがスマートですよ。

     [このページのトップへ]


9520. Re^3: 気温上昇の検定 もん太  2006/02/27 (月) 09:19
> > すみません
> > 些細なミスですが,例示した1983は1973の間違いです。
>
> コメントが付かないうちなら,消去して書き直すのがスマートですよ。

青木様
確かにその通りですね。思いつかなかったのが恥ずかしいです
今後はもっとスマートにいきたいとおもいます。ありがとうございました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 037 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る