★ フィッシャーの正確確率について ★

9485. フィッシャーの正確確率について torao 2006/02/23 (木) 23:45
└9488. Re: フィッシャーの正確確率について 青木繁伸 2006/02/24 (金) 07:37
 └9489. Re^2: フィッシャーの正確確率について torao 2006/02/24 (金) 09:00
  └9490. Re^3: フィッシャーの正確確率について 青木繁伸 2006/02/24 (金) 09:13


9485. フィッシャーの正確確率について torao  2006/02/23 (木) 23:45
 いつも勉強させていただいております。
(3)群で要因が4,分割表で検定を行ったのですが,セルに0があるためフィッシャーの正確確率を行いました。青木先生の HPをお借りして試してみたのですが,フィッシャーの計算ではp=0.04,パーソンの計算では0.11となりました。異なった結果の場合は,どちらを採用したらよいのでしょうか。起こる確率の大きいのと小さいのとの差があるということでしょうか。3つの群で行っているうちのどれかの群の差が出ていると解釈してよいのでしょうか?そうすると多重比較が必要?どちらを採用してゆくというより分析と証明的に行っていくのでしょうか?表面的な分析で起こられるかもしれませんが勉強のためにも教えてください。

     [このページのトップへ]


9488. Re: フィッシャーの正確確率について 青木繁伸  2006/02/24 (金) 07:37
丸付き文字は使わない
半角カタカナは使わない
パーソンではなくピアソン

有意確率の定義の違いです。
ピアソンのカイ二乗値が観察された分割表より大きい分割表というのがピアソンの考え方。
フィッシャーは,生起確率が低い分割表。

私はピアソンの考え方の方を採りたいですね。
だって,関連が弱い分割表なのに生起確率が低い分割表が含まれるのは,納得いかないのです。

     [このページのトップへ]


9489. Re^2: フィッシャーの正確確率について torao  2006/02/24 (金) 09:00
> 丸付き文字は使わない
> 半角カタカナは使わない
> パーソンではなくピアソン
>
> 有意確率の定義の違いです。
> ピアソンのカイ二乗値が観察された分割表より大きい分割表というのがピアソンの考え方。
> フィッシャーは,生起確率が低い分割表。
>
> 私はピアソンの考え方の方を採りたいですね。
> だって,関連が弱い分割表なのに生起確率が低い分割表が含まれるのは,納得いかないのです。

青木先生ご返事ありがとうございました。
不適切な記入をお詫び申し上げます。
先生のお考えを自分で考えて,納得してから進めてゆこうと思います。勉強になりました。お礼申し上げます。

     [このページのトップへ]


9490. Re^3: フィッシャーの正確確率について 青木繁伸  2006/02/24 (金) 09:13
上の方の注意書きには,全文引用もしないようにとお願いしていますね

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 037 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る