9428. 変数を絞るには 困った君 2006/02/17 (金) 11:40
└9429. Re: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/17 (金) 12:22
└9432. Re^2: 変数を絞るには 困った君 2006/02/17 (金) 15:15
└9434. Re^3: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/17 (金) 18:05
└9444. Re^4: 変数を絞るには 困った君 2006/02/20 (月) 12:11
└9445. Re^5: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/20 (月) 12:52
└9446. Re^6: 変数を絞るには 困った君 2006/02/20 (月) 15:53
├9448. Re^7: 変数を絞るには にゃんちゅう 2006/02/20 (月) 18:22
│└9449. Re^8: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/20 (月) 20:59
│ └9451. Re^9: 変数を絞るには 困った君 2006/02/21 (火) 11:08
│ └9454. Re^10: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/21 (火) 12:10
│ └9455. Re^11: 変数を絞るには 困った君 2006/02/22 (水) 11:28
└9447. Re^7: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/20 (月) 17:33
9428. 変数を絞るには 困った君 2006/02/17 (金) 11:40目的変数が(0,1)のデータであり,説明変数の数が1000ほどのデータがあります。しかも,説明変数のデータもすべて(0,1)です。この場合に,説明変数の数に比べて,目的変数のデータは100ほどです。説明変数を選択したいのですが,どうすればよいのでしょうか? |
9429. Re: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/17 (金) 12:22> 説明変数の数に比べて,目的変数のデータは100ほどです。 |
9432. Re^2: 変数を絞るには 困った君 2006/02/17 (金) 15:15> > 説明変数の数に比べて,目的変数のデータは100ほどです。 |
9434. Re^3: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/17 (金) 18:05統計プログラムによるでしょうか? |
9444. Re^4: 変数を絞るには 困った君 2006/02/20 (月) 12:11> 統計プログラムによるでしょうか? |
9445. Re^5: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/20 (月) 12:52> (0,1)のデータだけなので,最尤推定量が求められないと思いますが, |
9446. Re^6: 変数を絞るには 困った君 2006/02/20 (月) 15:53> > (0,1)のデータだけなので,最尤推定量が求められないと思いますが, |
9448. Re^7: 変数を絞るには にゃんちゅう 2006/02/20 (月) 18:22> 今のデータの場合,説明変数(1000以上)に比べて,データの数が90ほどと非常に少ないのですが,このような場合でも処理できるのでしょうか? |
9449. Re^8: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/20 (月) 20:59> 変数を絞るだけなら独立変数だけで主成分分析をして大まかなまとまりを見てみては? |
9451. Re^9: 変数を絞るには 困った君 2006/02/21 (火) 11:08> > 変数を絞るだけなら独立変数だけで主成分分析をして大まかなまとまりを見てみては? |
9454. Re^10: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/21 (火) 12:10分析に用いた変数によって100%(に近い)判別結果が得られることになるので,最尤解がない状態のこと。 |
9455. Re^11: 変数を絞るには 困った君 2006/02/22 (水) 11:28> 分析に用いた変数によって100%(に近い)判別結果が得られることになるので,最尤解がない状態のこと。 |
9447. Re^7: 変数を絞るには 青木繁伸 2006/02/20 (月) 17:33質問して時間を費やすより,実際にやってご覧になったらいかがでしょう。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 037 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る