★ 2値データの相関について ★

9259. 2値データの相関について 体操のおにいさん 2006/01/28 (土) 01:41
├9271. Re: 2値データの相関について 元 跳べない子 2006/01/30 (月) 12:29
└9260. Re: 2値データの相関について 青木繁伸 2006/01/28 (土) 16:14
 └9267. Re^2: 2値データの相関について 体操のおにいさん 2006/01/29 (日) 23:23


9259. 2値データの相関について 体操のおにいさん  2006/01/28 (土) 01:41
幼稚園で体育を教えている者です。統計に関しては本を数冊読んだだけの素人です。
開脚とびで跳び箱を跳跳び越すために必要な,7つの下位運動技能と「跳べる」との相関と,それぞれの単独の効果を調べようと思い,統計の本やネットで調べたのですが,最終的に「これだ」という確信が持てません。どのような方法を用いたらよいのでしょうか。
下記のURLはデータです。よろしくお願いします。http://www.geocities.jp/urban_recreation/tobibako.html

     [このページのトップへ]


9271. Re: 2値データの相関について 元 跳べない子  2006/01/30 (月) 12:29
私は子供の頃,跳び箱が飛べない子供だったので,どこか遠くを見る目になりながら,青木先生のBlack-Boxで数量化II類に食わしてみました。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BlackBox/BlackBox.html

a〜gの説明変数で,跳べるか跳べないか,正判別率: 94.21%が得られます。思いの外高い判別率に,ますます遠い目になってしまいました。

     [このページのトップへ]


9260. Re: 2値データの相関について 青木繁伸  2006/01/28 (土) 16:14
二値データ間の相関係数も,ピアソンの積率相関係数でオーケーです。
なお,二値データのクロス集計は2行2列の分割表になりますが,これにより計算されるφ係数は,二値データをそのままピアソンの積率相関係数の計算式で求めたもの(上記)と一致します。

     [このページのトップへ]


9267. Re^2: 2値データの相関について 体操のおにいさん  2006/01/29 (日) 23:23
青木繁伸 様

ありがとうございました。
効率の良い指導を目指します。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 036 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る