★ Re^13: 判別分析の各群に属する確率について ★

9194. Re^13: 判別分析の各群に属する確率について 青木繁伸 2006/01/24 (火) 14:26
└9195. Re^14: 判別分析の各群に属する確率について さくら 2006/01/24 (火) 14:33


9194. Re^13: 判別分析の各群に属する確率について 青木繁伸  2006/01/24 (火) 14:26
> しかしこの時,どの群に属する確率も低い(1%未満)ケースがあった場合「上記3群のどれにも属さない」と言ってしまってもよいものでしょうか。

そういうことになります。

> 本来ならば,そのようなケースが出ないようにするためには判別関数を算出する時点で十分大きな数のデータを投入するのが妥当かと思いますが,

そのことと,十分大きいデータを用意するのとは別の問題です。

発掘された骨のデータから男女を判別するときに,そのなかにサルの骨があったりするとそれは男でも女でもないとされるべきですよね。全部のデータが100個であろうと1000個であろうと無関係です。

> こういう種類のデータは,そもそも判別分析にかけること自体向いていないのでしょうか。

そういうことはないでしょう。男でもないし女でもないけど人間の骨には間違いないというときに,ではその第3のグループは何なのだろうという研究のとっかかりになるかもしれませんね。

     [このページのトップへ]


9195. Re^14: 判別分析の各群に属する確率について さくら  2006/01/24 (火) 14:33
> 発掘された骨のデータから男女を判別するときに,そのなかにサルの骨があったりするとそれは男でも女でもないとされるべきですよね。全部のデータが100個であろうと1000個であろうと無関係です。

おっしゃる通りです。
大変よくわかりました!早速データ処理にかかってみます。
どうもありがとうございました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 036 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る