★ Rのsem()について ★

9058. Rのsem()について 波音 2006/01/15 (日) 18:19
└9059. Re: Rのsem()について 青木繁伸 2006/01/15 (日) 19:36
 └9060. Re^2: Rのsem()について 波音 2006/01/16 (月) 00:50


9058. Rのsem()について 波音  2006/01/15 (日) 18:19
RWikiの単語検索で「共分散構造分析」とすると出てくるhttp://socserv.socsci.mcmaster.ca/jfox/Books/Companion/appendix-sems.pdfを参考にして共分散構造分析をしようと試みていますが,なにしろRのsem()についての情報が見当たらないのでかなり四苦八苦しています。

このP14で,

+ ’RParAsp -> RGenAsp’, ’gam11’, NA,
+ ’RIQ -> RGenAsp’, ’gam12’, NA,
+ ’RSES -> RGenAsp’, ’gam13’, NA,
・・・(省略)・・・

となっている部分がありますが,->はパス図の因果関係を示す矢印を表しているようであることが分かりました。ところが,<->は何を示しているのかがイマイチよく分かりません。例えば,

’ROccAsp <-> ROccAsp’, ’theps1’, NA,

はε1(誤差変数)の分散(というか矢印)を示しているようでもありますが,"->"や"<->"の使い方がどうしてもよく理解できません。

それと以下の"fixed.x=c()"はいくら考えてもサッパリ分かりません。そもそもfixed.x=c()はfixed.x<-c()とは違うのですか?c()の中にいろいろと違う名前(観測変数)を入れたりしてみましたが,なかなかうまくいきません。

> sem.dhp <- sem(ram.dhp, R.dhp, N=329,
+ fixed.x=c(’RParAsp’, ’RIQ’, ’RSES’, ’FSES’, ’FIQ’, ’FParAsp’))

以上,何かご指摘いただける部分があったらよろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


9059. Re: Rのsem()について 青木繁伸  2006/01/15 (日) 19:36
9025 からのスレッドに出てくるリンクはごらんになりましたか?

<-> は因果関係を表すのではなく,相関関係を表しているのかな??

     [このページのトップへ]


9060. Re^2: Rのsem()について 波音  2006/01/16 (月) 00:50
9025で出てきたリンクをみたりしていろいろと試行錯誤した結果,だいぶ理解が進んできましたがまだイマイチあやふやな部分も あります,,,なのでもう少し精進して分からないことがあったら再度質問させていただきますので,その時はまたよろしくお願いします。ありがとうございま した!!

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 036 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る