★ 検定方法を教えてください ★

9002. 検定方法を教えてください あん 2006/01/13 (金) 11:52
├9021. Re: 検定方法を教えてください ひの 2006/01/13 (金) 15:00
└9003. Re: 検定方法を教えてください 青木繁伸 2006/01/13 (金) 12:04
 └9004. Re^2: 検定方法を教えてください あん 2006/01/13 (金) 12:18
  └9007. Re^3: 検定方法を教えてください 青木繁伸 2006/01/13 (金) 12:56


9002. 検定方法を教えてください あん  2006/01/13 (金) 11:52
被験者10名で,各被験者A,Bの二つの条件で実験を行ないました.同じ被験者内で条件A,Bの結果を検定したいと考えています.ただし,同じ被験者でも,A,Bの実験結果のデータ数が違います.

1.この場合,対応があるといえるのでしょうか?

2.参考文献でウィルコクソン検定を使うように書いてあったのですが,ウィルコクソンの順位和検定か,ウィルコクソンの符号付順位和検定なのか,分かりません.
どちらを使えばよいですか?また,他に適切な検定方法はあるでしょうか?

     [このページのトップへ]


9021. Re: 検定方法を教えてください ひの  2006/01/13 (金) 15:00
> どちらを使えばよいですか?また,他に適切な検定方法はあるでしょうか?

ランダマイゼーション検定を使えば検定できると思いますが,出来合い適当なソフトはないでしょうからプログラムは自分で作らないと仕方ないでしょうね。

     [このページのトップへ]


9003. Re: 検定方法を教えてください 青木繁伸  2006/01/13 (金) 12:04
一人の被験者でも A, B でのデータ数が違うのですか
また
被験者間でもデータ数が違うのですか

なぜ,そんなへんちょこりんな実験を行ったのでしょうか。
労力がかかった上に,分析方法が面倒になっただけのように思いますね。

「ウィルコクソンの順位和検定か,ウィルコクソンの符号付順位和検定なのか,分かりません」
区別は 8929 から始まるスレッドに書いたとおりです。
ただ,あなたの場合には,このままのデータの状態ではどちらにも当たらないのではないかと思います。

     [このページのトップへ]


9004. Re^2: 検定方法を教えてください あん  2006/01/13 (金) 12:18
> 一人の被験者でも A, B でのデータ数が違うのですか
> また
> 被験者間でもデータ数が違うのですか
>
> なぜ,そんなへんちょこりんな実験を行ったのでしょうか。
> 労力がかかった上に,分析方法が面倒になっただけのように思いますね。

おっしゃる通りだと思います.私もできる範囲内で努力したのですが,研究内容の性質上,どうしても差が出来てしまいました.


> ただ,あなたの場合には,このままのデータの状態ではどちらにも当たらないのではないかと思います。

検定を行なうこと自体,無理なんでしょうか?
同じ被験者内で,マン・ホイットニー検定を使うのは,やはり適切ではないのでしょうか?

     [このページのトップへ]


9007. Re^3: 検定方法を教えてください 青木繁伸  2006/01/13 (金) 12:56
> 同じ被験者内で,マン・ホイットニー検定を使うのは,やはり適切ではないのでしょうか?

不適切です。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 036 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る