★ 解析前のデータ前処理 ★

8945. 解析前のデータ前処理 しまうま 2006/01/06 (金) 13:36
└8951. Re: 解析前のデータ前処理 青木繁伸 2006/01/06 (金) 19:07


8945. 解析前のデータ前処理 しまうま  2006/01/06 (金) 13:36
食品サンプルのパッケージについてアンケートを取りました。
サンプル例:A,B,C,D,E・・・

それぞれに対し,対になる形容詞間で5段階尺度で評価してもらいました。
評価項目例: 古い 1 2 3 4 5 新しい
      冷たい 1 2 3 4 5 暖かい 
      ・・・

これを40名に評価してもらいました。

ここで,解析前に処理を行いたいのですが1から5の数字は順序尺度であり名義変数です。
ですが,40名の平均を取ればサンプル毎に項目の平均値が出てきます。これを量的変数として扱っていいものでしょうか?
平均を取ると1サンプルにつき,40名ものデータが1つになってしまうので惜しい感じもするのですが・・・

また,被験者によって評価のレンジが違うと思います。(1〜3のレンジでほとんどを評価している人や2〜5の間で評価している人)
個人間のレンジの差を無くすために,個人内の得点を標準化する必要はあるでしょうか?

こんなものアンケート前に勉強すべきなのでしょうが,今さらながら混乱しており,投稿した次第です。
どなたかご教授下さい。

     [このページのトップへ]


8951. Re: 解析前のデータ前処理 青木繁伸  2006/01/06 (金) 19:07
> ですが,40名の平均を取ればサンプル毎に項目の平均値が出てきます。これを量的変数として扱っていいものでしょうか?

順序尺度変数を間隔尺度変数であると仮定して分析することになります。
いろいろ問題点はありそうですが,よく採用されているアプローチでしょう。

> 平均を取ると1サンプルにつき,40名ものデータが1つになってしまうので惜しい感じもするのですが・・・

それが,平均値というものでしょう。100万個のデータの平均値であっても同じく一つの数値です。

それよりも,なぜ惜しいと思うのか,どのような分析をしたかったのか,どのような分析がふさわしいのかを考える必要があります。

ただ,むやみにデータを集めたのですか??

SD法などはいかが?

> また,被験者によって評価のレンジが違うと思います。(1〜3のレンジでほとんどを評価している人や2〜5の間で評価している人)
> 個人間のレンジの差を無くすために,個人内の得点を標準化する必要はあるでしょうか?

これは,やろうと思ってもできないでしょう。

> こんなものアンケート前に勉強すべきなのでしょうが,今さらながら混乱しており,

そうですね。。。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 036 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る