★ ワルファリンのチェックリスト(その1) ★

8647. ワルファリンのチェックリスト(その1) paco 2005/12/11 (日) 19:31


8647. ワルファリンのチェックリスト(その1) paco  2005/12/11 (日) 19:31
ワルファリン服用患者を開業医に紹介する際のチェックリスト
統計学のど素人にご教授,ご意見をよろしくお願い申し上げます。
脳 梗塞は心原生脳梗塞と非心原生脳梗塞とに大別されます。このうち心原生脳梗塞の再発予防にはワルファリン(抗凝固療法)を,非心原生脳梗塞にはアスピリン など(抗血小板療法)を用います。ワルファリンはアスピリンなどと比べると副作用も多く食事制限も多く管理が煩雑な薬です。したがって開業医にとってはで きれば処方したくない薬です。
そこで専門医→開業医のワルファリンチェックリストを以下のように作成しました。
1)内服薬と服用の意味への理解度(本人および家族), 
2)退院後の服薬管理能力(本人および家族)),
3)病院で導入し処方量とINRの安定性,
4)観血的治療または処置時の対応への理解度(本人および家族)と指導内容,
5)急変時の受け入れ態勢の確認,
これに対して単純に
1,心原生脳梗塞と非心原生脳梗塞とで開業医の受け入れに差があるかどうかみたい
心原性の方の受け入れが悪いと予想して,それがワルファリンのためであると仮定し,
2, 脳梗塞以外の疾患でもアスピリンやワルファリンを用いることがあるのですが,
抗血小板療法(アスピリンなど)中の患者と抗凝固療法(ワルファリン)中の患者で,開業医の受け入れに差があるかどうかみたい
3,このチェックリストのひとつひとつの項目を,受け入れ側の開業医がチェックリストとして妥当と評価しているのか知りたい。
4,さらに,今までの,病院医師からの非心原生脳梗塞の紹介患者で,それぞれが達成されていたと開業医が評価しているかどうか知りたい。
5,1)から2)で,開業医がどのような重要性の順位づけがなされるか知りたい。
6,上記のチェックリストのうちどれとどれが揃えば受け入れ可能かを知りたい。
というわけで,下記の質問表を作成しました。
このアンケートを我々の主催する病診連携の会の講演会に一回以上参加経験のある開業医約70名に配布します。回収率は70%程度を見込めて50名近くの回答が得られると思います。
こんなアンケート(その2)で妥当な統計学的検討はできますでしょうか?
先生のご意見をお聞かせ願えれば幸甚です。
統計学にど素人で,意味のない質問かもしれませんが・・・,お許し下さい。


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 036 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る