★ 定量試験のデータの取り扱い方 ★

7120. 定量試験のデータの取り扱い方 MITITAROU 2005/07/06 (水) 23:01
└7139. Re: 定量試験のデータの取り扱い方 sh 2005/07/08 (金) 05:13


7120. 定量試験のデータの取り扱い方 MITITAROU  2005/07/06 (水) 23:01
統計と数学は努力すれど身にならずといった状態です。ご教授をいただきたいと願うばかりです。
分析対象(定量試験)が1 ロットが400万粒で,剤形がソフトカプセルであるとき,1ロットが400万粒で1粒ごとに定量試験を繰り返し行なえばばらつきがひどく,その結果であき らめてしまいました。(ソフトカプセルは製造工程上1粒1粒の均一性が期待できない状態)た。製品の5粒の内容物を取り出し均一にした後に20回同様の操 作を繰り替えし試験を行なった時グラブスの検定を行い,結果は5つ不適となりました。
また製品の10粒の内容物を取り出し均一にした後に20回同 様の操作を繰り替えし試験を行なった時グラブスの検定を行いすべて合格となりました。また製品の30粒の内容物を取り出し均一にした後に20回同様の操作 を繰り替えし試験を行なった時グラブスの検定を行いすべて合格となりました。さらに製品の100粒の内容物を取り出し均一にした後に20回同様の操作を繰 り替えし試験を行なった時グラブスの検定を行いすべて合格となったのですが,この場合母集団から抜き取るサンプルは30粒からとり試験数を20,もし可能 ならば棄却検定が不適とならない最小数にまで繰り返し試験を行なっていっても問題はないのでしょうか?

     [このページのトップへ]


7139. Re: 定量試験のデータの取り扱い方 sh  2005/07/08 (金) 05:13
少しわかりにくい部分があるので質問ですが
>もし可能ならば棄却検定が不適とならない
>最小数にまで繰り返し試験を行なっていっても
試験回数を減らすということでしょうか?
30粒で試験回数10回とかにできないかという意味でしょうか?

ソフトカプセルということですので薬だと思うのですが
薬の場合一定濃度以上になるように体内に取り込まないと
効果が起こらないのと数日の総量があってれば
それでいいのがあると聞きますが
どちらかで計算の仕方が違うと思うのですが?

法律は詳しくないんですけど
こういうのって薬事法とかで決まってないんですかね?

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 034 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る