★ HPLC付属ソフトによる検稜線作成について ★

6775. HPLC付属ソフトによる検稜線作成について koba 2005/05/24 (火) 22:03
└6777. Re: HPLC付属ソフトによる検稜線作成について 青木繁伸 2005/05/24 (火) 22:09
 └6778. Re^2: HPLC付属ソフトによる検稜線作成について koba 2005/05/24 (火) 22:17
  └6779. Re^3: HPLC付属ソフトによる検稜線作成について 青木繁伸 2005/05/24 (火) 22:22
   └6780. Re^4: HPLC付属ソフトによる検稜線作成について koba 2005/05/24 (火) 22:34


6775. HPLC付属ソフトによる検稜線作成について koba  2005/05/24 (火) 22:03
ある医薬品の定量目的で検量線を作成し定量を行っています。
検量線の範囲が広く(0.04〜40μg/l)8点で検量線 を作成しています。ここで質問の本題ですが,HPLC付属ソフトに重み付けとして1/x,1/x2,1/y などがあるのですが,具体的に検量線の作成に対しどのような計算によるもので,どのような影響が出るのかを教えてください。かじった知識によると,低濃度 の定量結果の精度に影響が出るとか聞いていますけど…

     [このページのトップへ]


6777. Re: HPLC付属ソフトによる検稜線作成について 青木繁伸  2005/05/24 (火) 22:09
一般論での解もあるのでしょうが,メーカーに聞くのが一番良いと思います。

     [このページのトップへ]


6778. Re^2: HPLC付属ソフトによる検稜線作成について koba  2005/05/24 (火) 22:17
統計学をやられている方が考えるこの場合の重み付けとは,どのような事が考えられますか?

     [このページのトップへ]


6779. Re^3: HPLC付属ソフトによる検稜線作成について 青木繁伸  2005/05/24 (火) 22:22
> 統計学をやられている方が考えるこの場合の重み付けとは,どのような事が考えられますか?

単純です

1/x は,x の大きい部分の重みは小さくする(相対的に重視しない)
1/x2 と書かれているのは 1/x^2 でしょうね。x の大きい部分は x の二乗で重みを小さくする。1/x より強烈
1/y は,反応の方をみて y の大きい方の重みを小さくする。普通,x と y は相関があるので,1/x と 1/y は似ているのだろうが

こんなことを聞くより,ちゃんとメーカの説明を聞いた方がいいですよ。
大事なことなんですからね。

     [このページのトップへ]


6780. Re^4: HPLC付属ソフトによる検稜線作成について koba  2005/05/24 (火) 22:34
分かりやすい説明ありがとうございました。
そうですよねー メーカーに聞くのが一番良いかと思いました。
各社HPLC付属ソフトに標準で重み付けについては,自動計算で標準装備されてきて,一般的な事になっていたかと思いましたが,
ソフトの進化は早いもので,大変です。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 033 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る