★ 確率同士の大小比較 ★

6707. 確率同士の大小比較 MOMO 2005/05/19 (木) 17:11
└6709. Re: 確率同士の大小比較 青木繁伸 2005/05/19 (木) 17:15
 └6712. Re^2: 確率同士の大小比較 MOMO 2005/05/19 (木) 17:59
  └6714. Re^3: 確率同士の大小比較 青木繁伸 2005/05/19 (木) 21:16
   └6722. Re^4: 確率同士の大小比較 MOMO 2005/05/20 (金) 11:40
    └6723. Re^5: 確率同士の大小比較 青木繁伸 2005/05/20 (金) 11:43
     └6726. Re^6: 確率同士の大小比較 MOMO 2005/05/20 (金) 12:09
      └6727. Re^7: 確率同士の大小比較 青木繁伸 2005/05/20 (金) 12:12
       └6728. Re^8: 確率同士の大小比較 MOMO 2005/05/20 (金) 12:27


6707. 確率同士の大小比較 MOMO  2005/05/19 (木) 17:11
母数の異なる複数群について,それぞれ確率が求められていて,有意差があるとした場合,それらの確率の大小の程度比較はどのようなアプローチで行えばいいのでしょうか?

     [このページのトップへ]


6709. Re: 確率同士の大小比較 青木繁伸  2005/05/19 (木) 17:15
> それぞれ確率が求められていて

何の確率ですか。
書かれていることがよく理解できません。

具体的に書くといいかもしれません。

     [このページのトップへ]


6712. Re^2: 確率同士の大小比較 MOMO  2005/05/19 (木) 17:59
> > それぞれ確率が求められていて
>
> 何の確率ですか。

すみ ません。確率はDMなどを複数セグメント毎に送付した場合の,各セグメントのレスポンス率のことです。それを外的基準として,考えられる複数の説明要因で 分類を行い,寄与率の高い要因の特定をしたいのですが,どういうアプローチが正しいのかがよくわからなくて,困っています。

     [このページのトップへ]


6714. Re^3: 確率同士の大小比較 青木繁伸  2005/05/19 (木) 21:16
> 確率はDMなどを複数セグメント毎に送付した場合の,各セグメントのレスポンス率のことです。それを外的基準として,考えられる複数の説明要因で分類を行い,寄与率の高い要因の特定をしたいのですが

#6707とは,ずいぶん違ってますね。

レスポン率を説明する複数の説明要因を独立変数,レスポンス率を従属変数として重回帰分析する(独立変数が名義尺度・順序尺度の変数なら,ダミー変数に変換する)。

複数セグメントって,どれくらいの数なんでしょうかね。あんまり少ないと回帰分析できませんね(しにくい)。

要因で分けて,レスポンス率に差があるかどうか検定するというてもあるでしょう。

提示されていないそのたいろいろの背景(条件)により,どの手法が最適化は異なる。

     [このページのトップへ]


6722. Re^4: 確率同士の大小比較 MOMO  2005/05/20 (金) 11:40
気になっていたのは,単純にレスポンス率を従属変数とすると,各セグメントの母数の違いを加味していないので,果たしてその結果を信頼してよいのかどうかという点です。逆に言うと,母数の違いを加味する手法があるのかどうかを知りたいのですが。。

     [このページのトップへ]


6723. Re^5: 確率同士の大小比較 青木繁伸  2005/05/20 (金) 11:43
> 気になっていたのは,単純にレスポンス率を従属変数とすると,各セグメントの母数の違いを加味していないので,果たしてその結果を信頼してよいのかどうかという点です。逆に言うと,母数の違いを加味する手法があるのかどうかを知りたいのですが。。

母比率は知ることのできない値でしょう?
それを,標本比率として観察し推定しているわけですから。

     [このページのトップへ]


6726. Re^6: 確率同士の大小比較 MOMO  2005/05/20 (金) 12:09
すみません,言葉の使い方が間違っていたようです。母数ではなくて,各セグメントの標本数のことです。DMだとしたら,発送通数のことです。

     [このページのトップへ]


6727. Re^7: 確率同士の大小比較 青木繁伸  2005/05/20 (金) 12:12
標本数という言葉も使い方が間違っていますが。

標本サイズが影響するのは標本比率の誤差の大きさですね。要するに10人と10000人では同じく10%とといっても,どれくらい信頼できるか違いがあるということ。

普通,回帰分析するときはそれぞれのデータ点(従属変数値)の測定誤差は一定であると仮定されますが,データに重みを付けた回帰分析もあります。

     [このページのトップへ]


6728. Re^8: 確率同士の大小比較 MOMO  2005/05/20 (金) 12:27
ありがとうございました。勉強になりました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 033 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る