6624. 有意差のアスタリスクの付け方について ヒョウセイ 2005/05/13 (金) 21:24
├6632. Re: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸 2005/05/13 (金) 22:08
└6628. Re: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸 2005/05/13 (金) 21:50
 └6629. Re^2: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸 2005/05/13 (金) 21:52
  └6644. Re^3: 有意差のアスタリスクの付け方について ヒョウセイ 2005/05/13 (金) 22:40
   └6646. Re^4: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸 2005/05/13 (金) 22:51
    └6648. Re^5: 有意差のアスタリスクの付け方について ヒョウセイ 2005/05/14 (土) 00:03
     └6649. Re^6: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸 2005/05/14 (土) 00:13
6624. 有意差のアスタリスクの付け方について ヒョウセイ  2005/05/13 (金) 21:24初歩的な質問で大変申し訳ありません。  | 
6632. Re: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸  2005/05/13 (金) 22:08> 2群間の有意差判定を行いました(SPSS Ver11.0)。いざ図表を作成する段階で,有意差アスタリスクの付与の仕方が分かりません  | 
6628. Re: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸  2005/05/13 (金) 21:50よく見かける図ではありますが,群ごとの平均値を棒グラフで表すのは何だかなと思う図ではあります。箱髭図で表していることを期待して。  | 
6629. Re^2: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸  2005/05/13 (金) 21:52同じようにして描くにも,R などを使って,位置などを指定して描画すれば,書き直すときにもストレスがないかも。  | 
6644. Re^3: 有意差のアスタリスクの付け方について ヒョウセイ  2005/05/13 (金) 22:40青木先生  | 
6646. Re^4: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸  2005/05/13 (金) 22:51> ちなみにSPSSにて解析を行ったのですが,このソフトのグラフ機能で表現できないものなのでしょうか?ご指導ください。  | 
6648. Re^5: 有意差のアスタリスクの付け方について ヒョウセイ  2005/05/14 (土) 00:03青木先生  | 
6649. Re^6: 有意差のアスタリスクの付け方について 青木繁伸  2005/05/14 (土) 00:13> 見栄え重視の図表は必須のようで,  | 
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 033 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る