★ 除外規準 ★

6588. 除外規準 鈴木 2005/05/11 (水) 16:42
└6590. Re: 除外規準 青木繁伸 2005/05/11 (水) 17:38
 └6591. Re^2: 除外規準 鈴木 2005/05/11 (水) 18:41


6588. 除外規準 鈴木  2005/05/11 (水) 16:42
ご無沙汰しています。
新卒看護職の調査をしています。
除外規準を既婚者,子供のいる者としています。
しかし,査読者から対象から既婚者,子供のいる者をなぜ除いたか
とコメントがありました。

新卒の看護職の職場環境,ソーシャルサポート
やバーンアウトといった調査をしているので,私としては,
既婚者や子供のいる者(計17人)は独身の看護師とは
違った特徴や影響を受けている別の特徴をもった集団であると
解釈しました。・・・・・これは間違っていますか?
それともそのことを論文の中に書くべきですか?
それとも男性を入れたままにしているので
変数として設定し,既婚者,子供のいる者も残すべきでしょうか?







     [このページのトップへ]


6590. Re: 除外規準 青木繁伸  2005/05/11 (水) 17:38
> それともそのことを論文の中に書くべきですか?

除外理由が書かれていないから質問があったのでしょうから,書くべきでしょうね。その理由が妥当かどうかは,それを読んだ査読者が判断してくれるでしょう。

> それとも男性を入れたままにしているので

それは説明しているのでしょうね。

> 変数として設定し,既婚者,子供のいる者も残すべきでしょうか?

性別の方がもっと影響を持つのではないかと思います。

変数として設定して分析してみて,結果を比較するのもよろしいのでは?

というか,「私としては,既婚者や子供のいる者(計17人)は独身の看護師とは違った特徴や影響を受けている別の特徴をもった集団であると解釈しました。」というのは,あなたの印象(主観)だけなのでしょうか?

ちゃんと比較して(17人じゃ難しいかもしれないが)背景因子として差があるようなら一緒に分析してはいけないし,そうでなければ一緒に分析してもよいでしょう。

     [このページのトップへ]


6591. Re^2: 除外規準 鈴木  2005/05/11 (水) 18:41
青木先生
早速のお返事ありがとうございました。

> ちゃんと比較して(17人じゃ難しいかもしれないが)背景因子として差があるようなら一緒に分析してはいけないし,そうでなければ一緒に分析してもよいでしょう。

17人が私が退職の影響因子としてあげている
変数の平均得点がとても高いのです。男性も高いのですが・・・
平均得点は既婚者のうち子供のある者(女性)1.11,既婚者(女性)
-4.6,男性(全て未婚)-9,未婚女性-12.3の順でした。このことを
説明するべきなのですね。
かってに印象として,新人看護師の中の既婚者と子持ちは特殊な存在と
わかってもらえる・・・と言うのが間違いなのですね。

ありがとうございました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 033 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る