★ StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください ★

6471. StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください Reon 2005/04/22 (金) 13:07
└6472. Re: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください 田原 2005/04/22 (金) 18:16
 └6473. Re^2: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください Reon 2005/04/22 (金) 19:08
  └6474. Re^3: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください 田原 2005/04/22 (金) 20:37
   ├6476. Re^4: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください 青木繁伸 2005/04/22 (金) 20:55
   └6475. Re^4: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください 田原 2005/04/22 (金) 20:45
    └6487. Re^5: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください Reon 2005/04/25 (月) 10:08


6471. StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください Reon  2005/04/22 (金) 13:07
僕は現在StatView ver. 5.0(Macで)を用いて統計処理をしています。
対照群に対する検定を行いたいのでDunnett検定を考えています。しかし,Dunnett検定を行うときの対照群の設定がわからず,対照群でない群に対する検定を勝手に行ってしまいます。どの様にすれば対照群として設定できるのでしょうか?
お教えください。

     [このページのトップへ]


6472. Re: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください 田原  2005/04/22 (金) 18:16
> Dunnett検定を行うときの対照群の設定がわからず,対照群でない群に対する検定を勝手に行ってしまいます。

正確な解答を持っているわけではありませんが。

なにも設定をしない状態で“対照群でない群に対する検定を勝手に行ってしまう”とのことですが,その群を入力した列(行?;私はStatView のデータシートの作り方が分かりません)に対照群のデータを入力することで解決しないのでしょうか?

結局,マニュアルをご覧になるのが一番でしょう。

     [このページのトップへ]


6473. Re^2: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください Reon  2005/04/22 (金) 19:08
田原様,早速のご返答ありがとうございます。Dunnett検定に関しては以前マニュアルを調べたのですが,対照群の設定など,詳しいことは記載されてませんでした。

> なにも設定をしない状態で“対照群でない群に対する検定を勝手に行ってしまう”とのことですが,その群を入力した列)に対照群のデータを入力することで解決しないのでしょうか?

最 初の列を文字列として,対照群,A群,,,など,例数の数だけ記入します。次に実数の列として,文字列に対応した位置にその値を記入します。その後文字列 を「独立」,実数の列を「従属」としてDunnett検定を行いますと,勝手に対照群が決まってしまうという流れです。

     [このページのトップへ]


6474. Re^3: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください 田原  2005/04/22 (金) 20:37

> 最初の列を文字列として,対照群,A群,,,など,例数の数だけ記入します。次に実数の列として,文字列に対応した位置にその値を記入します。その後文字 列を「独立」,実数の列を「従属」としてDunnett検定を行いますと,勝手に対照群が決まってしまうという流れです。

勝手に対照群が決まってしまうといっても,同じデータシートで計算すれば,同じ結果が返ってくるのでは?そこから実際にどの群が対照群になっているのか,推定できませんか?

StatView を昔使ったことがあるという知人に聞いてみました。

群の名前として 1,2,3,4 と順に入力して Dunnett 検定を行ったところ,4 に対する残りの群の比較を行っていたような気がするとのことです。

Dunnett検定を扱った教科書はお持ちでしょうか。それに例題があれば結果を比較検討できます。

     [このページのトップへ]


6476. Re^4: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください 青木繁伸  2005/04/22 (金) 20:55
ちょっと見たところでは,辞書順で最後のものがコントロールみたいな。。。

     [このページのトップへ]


6475. Re^4: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください 田原  2005/04/22 (金) 20:45

> 群の名前として 1,2,3,4 と順に入力して Dunnett 検定を行ったところ,4 に対する残りの群の比較を行っていたような気がするとのことです。

ちょっと言葉たらず。
つまり,群のうち,最後に入力した群が対照群になるのかもしれないということです。

Reon さんの場合,対照群を先頭にしていませんか?

このあたりを設定で変更できそうなきがしますが,どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?

     [このページのトップへ]


6487. Re^5: StatViewを用いたDunnetの方法を教えてください Reon  2005/04/25 (月) 10:08
青木繁伸 様,田原 様
ご返答ありがとうございました。

書き込みしてくださったようにいろいろ試してみました。すると,やはり辞書で最後に出てくるものが自動的に対照群になるようです。ようやく解決しました。ありがとうございました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 033 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る