★ 補正R2がマイナスになることの意味 ★

6138. 補正R2がマイナスになることの意味 excel 2005/03/06 (日) 00:00
└6140. Re: 補正R2がマイナスになることの意味 青木繁伸 2005/03/06 (日) 01:09
 ├6146. Re^2: 補正R2がマイナスになることの意味 青木繁伸 2005/03/06 (日) 18:43
 └6141. Re^2: 補正R2がマイナスになることの意味 excel 2005/03/06 (日) 13:02
  └6144. Re^3: 補正R2がマイナスになることの意味 たち 2005/03/06 (日) 15:58
   └6147. Re^4: 補正R2がマイナスになることの意味 excel 2005/03/06 (日) 19:19


6138. 補正R2がマイナスになることの意味 excel  2005/03/06 (日) 00:00
はじめまして
エクセルで重回帰分析を行った所,下のような結果が
出力されました。
回帰統計
重相関 R0.528057929
重決定 R20.278845177
補正 R2-0.442309646
標準誤差0.166853759
観測数9

補正R2 がマイナスになるっていうのはどういうことなのでしょうか?

     [このページのトップへ]


6140. Re: 補正R2がマイナスになることの意味 青木繁伸  2005/03/06 (日) 01:09
おもしろそうなデータなので,データを公開して頂けませんか?

     [このページのトップへ]


6146. Re^2: 補正R2がマイナスになることの意味 青木繁伸  2005/03/06 (日) 18:43
> おもしろそうなデータなので,データを公開して頂けませんか?

重回帰分析を適切に用いる必要性を示すデータだと思ったのですが,残念でした。

以下のようなデータ(最初の5列が独立変数,6列目が従属変数)
1 0 0 1 1 0
1 1 1 1 0 1
0 0 0 1 0 1
0 0 0 0 0 0
0 1 0 0 1 0
1 1 1 0 1 1
0 1 1 0 1 1
1 1 1 1 1 1
0 1 1 0 1 0
で計算してみると,
R = 0.7270292
R square = 0.5285714
adj. R sq. = -0.2571429
となります。adj.R sq. が負になるのは,間違いではないです。

独立変数のトレランスもそれほど低くなく,問題もなさそうでも,こうなります。
R square がかなり大きいのにもかかわらず(6144で「たち」さんがふれておられますが,R^2 が小さくなくても,こういうことは起こります)。

結局,6144で「たち」さんがおっしゃったように,サンプルサイズが小さいにもかかわらず,独立変数が大きいということでしょう。

     [このページのトップへ]


6141. Re^2: 補正R2がマイナスになることの意味 excel  2005/03/06 (日) 13:02
> おもしろそうなデータなので,データを公開して頂けませんか?
目的変数 変数1 変数2 変数3 変数4
上記形式でexcelの回帰分析で以って計算しました。
※変数1のみカテゴリデータなのでダミー変数(該当=1 なし=0)
を値とした。

データの中身については権限がないため公開できません。
申し訳ありません。
宜しければ一般論として論じていただけませんか?

     [このページのトップへ]


6144. Re^3: 補正R2がマイナスになることの意味 たち  2005/03/06 (日) 15:58
補正R2は,定義上マイナスの値をとることがあるはずです。
通常は,補正しないR2と,補正R2は,
(後者のほうが小さな値をとるが,)
同じような値を示す傾向にあり,
補正R2がマイナスになるようなケースというのは,
補正しないR2が極めて0に近い値になるはずです。

今回の場合は,変数が4つ(+おそらく定数項)で,
そうすると,パラメータの数が5つなのに対し,
観測数が9つと非常に少ないようです。

このような場合に,そもそも(重)回帰分析を
行う意味がよくわからないのですが,
パラメータの数に対して,観測数が極端に小さく,
補正が過度に働いた,ということだと思います。
補正R2の定義式を眺めれば,
すぐにわかることだと思いますが,,

     [このページのトップへ]


6147. Re^4: 補正R2がマイナスになることの意味 excel  2005/03/06 (日) 19:19
>補正R2の定義式を眺めれば,
すぐにわかることだと思いますが,,

R^2=1-MSe/MSt
R^2は何かを2乗して求めているわけではないと考えればマイナス値
となることは理解できるのですが,重相関係数の 2 乗と考えると
マイナスになってしまうことが理解できなかったのです。

>パラメータの数に対して,観測数が極端に小さく,
補正が過度に働いた,ということだと思います。
なるほど。

>このような場合に,そもそも(重)回帰分析を
行う意味がよくわからないのですが,
深い意味はありません。
今回エクセルではじめる〜という本を使って分析の勉強している
のですが,身近なデータで実践してみようと思い立っただけです。
文系なので分からないことだらけなんですけどね。笑

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 033 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る