6064. ステップワイズと多重共線性 F 2005/02/24 (木) 16:00
└6065. Re: ステップワイズと多重共線性 にゃんちゅう 2005/02/24 (木) 16:42
 └6066. ステップワイズと多重共線性 F 2005/02/24 (木) 17:23
  └6068. Re: ステップワイズと多重共線性 にゃんちゅう 2005/02/24 (木) 18:40
   └6088. ステップワイズと多重共線性 F 2005/02/26 (土) 14:13
    └6089. Re: ステップワイズと多重共線性 青木繁伸 2005/02/26 (土) 20:34
6064. ステップワイズと多重共線性 F  2005/02/24 (木) 16:00SPSSを使用して重回帰分析を行っています。  | 
6065. Re: ステップワイズと多重共線性 にゃんちゅう  2005/02/24 (木) 16:42>> STEPWISEは多重共線性の排除された変数が残ると言うイメージでしたが,偏相関との符号が変わっているもの=多重共線性があると考えると,この偏相関係数と符号の異なる変数が排除されない理屈がよくわかりません。  | 
6066. ステップワイズと多重共線性 F  2005/02/24 (木) 17:23コメントありがとうございます。  | 
6068. Re: ステップワイズと多重共線性 にゃんちゅう  2005/02/24 (木) 18:40> そしてVIFについても10を超えるものはなく,該当する変数は2未満でした。  | 
6088. ステップワイズと多重共線性 F  2005/02/26 (土) 14:13> そうすると抑圧変数というやつで意味のある解釈が可能なはずです。  | 
6089. Re: ステップワイズと多重共線性 青木繁伸  2005/02/26 (土) 20:34PLS というキーワードで検索すると吉かも  | 
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 032 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る