★ 95%信頼区間を示せばp値は書かなくて良いか ★

5932. 95%信頼区間を示せばp値は書かなくて良いか 鈴木 2005/02/10 (木) 22:20
└5935. Re: 95%信頼区間を示せばp値は書かなくて良いか 青木繁伸 2005/02/10 (木) 22:36
 └5941. Re^2: 95%信頼区間を示せばp値は書かなくて良いか 鈴木 2005/02/11 (金) 15:58


5932. 95%信頼区間を示せばp値は書かなくて良いか 鈴木  2005/02/10 (木) 22:20
こんにちは

ある疾病の発症要因を明らかにするために,曝露要因別に累積罹患率比と95%信頼区間を示しました。この場合有意水準のP値は示さなくても良いでしょうか?論文によって示してない場合が多く見られます。有意水準を示すよりも95%信頼区間を示す方がよいと教科書にありました。両方示す必要は無いかと思いますが,一般的にはどうでしょうか?

     [このページのトップへ]


5935. Re: 95%信頼区間を示せばp値は書かなくて良いか 青木繁伸  2005/02/10 (木) 22:36
何パーセント有意水準かを言って,信頼限界を述べてあれば,その中に母数が含まれているかどうかで有意かどうかは分かるわけですから,P値を書く必要はないといえば,その通りでしょう。

ただし,親切に言えば書いておけばいいのでは。

母数が含まれているかと言うこととP値がいくつなのかというのは等価ではないことですからね(後者の方が情報量が多い)。
査読者が「書く必要はない」と言ったら,素直に削れば良いだけですから。

     [このページのトップへ]


5941. Re^2: 95%信頼区間を示せばp値は書かなくて良いか 鈴木  2005/02/11 (金) 15:58
青木先生
ありがとうございました。

> 母数が含まれているかと言うこととP値がいくつなのかというのは等価ではないことですからね(後者の方が情報量が多い)。

・・・p値を書くことの方が丁寧であると考えました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 032 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る