★ 標準偏差 ★
5891. 標準偏差 ふく 2005/02/07 (月) 22:06
├5901. Re: 標準偏差 Hi☆Rose 2005/02/08 (火) 15:56
└5893. Re: 標準偏差 青木繁伸 2005/02/07 (月) 22:09
5891. 標準偏差 ふく  2005/02/07 (月) 22:06 
教えてください。 
今残留ガス分析計の測定再現性の検証を行い,どこまでを誤差範囲とし,どこからを有意差とするのかという事を決めるデータ整理をしています。 
しかし,標準偏差だったりUniformityだったりしか今まで知らず,しかもこれらについてもどうゆう場合に用いるべきものなのかさえ知りません。 
どなたか,教えていただけませんでしょうか。 
 
 | 
     [このページのトップへ]
5901. Re: 標準偏差 Hi☆Rose  2005/02/08 (火) 15:56 
> しかし,標準偏差だったりUniformityだったりしか今まで知らず,しかもこれらについてもどうゆう場合に用いるべきものなのかさえ知りません。 
> どなたか,教えていただけませんでしょうか。 
 すいません。前半部はよく分かりませんでした。信頼区間とかの話かと思ったのですが”有意差”が出てきていますので,,, 
 とりあえず後半の件がメインのご質問のようです。要は「標準偏差,Uniformityはどのような場合に用いられる指標か?」というご質問ですよね。 
標準偏差=言葉が正確ではありませんが,"ばらつき具合”を表す時に使います。どの統計的手法でどのように使われているかは書き出すとキリがないです。ここが分かりやすいかと思いますhttp://www.kwansei.ac.jp/hs/z90010/sugakuc/toukei/estimat/estimate.htm 
Uniformityは私は何であるのかすら知りません。後学のため,お教えいただけますでしょうか? 
 | 
     [このページのトップへ]
5893. Re: 標準偏差 青木繁伸  2005/02/07 (月) 22:09 
> 今残留ガス分析計の測定再現性の検証を行い,どこまでを誤差範囲とし,どこからを有意差とするのかという事を決めるデータ整理をしています。 
> しかし,標準偏差だったりUniformityだったりしか今まで知らず,しかもこれらについてもどうゆう場合に用いるべきものなのかさえ知りません。 
> どなたか,教えていただけませんでしょうか。 
 
これだけで,貴方が何をやりたいか,何が障壁なのか,わかる人がいるのでしょうか。私には何がなんだかわからないのですが。 
わかる人がいればいいですね。 
 | 
     [このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 032 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る