★ ステップワイズの効果について ★

5887. ステップワイズの効果について ほるん 2005/02/07 (月) 21:23
└5888. Re: ステップワイズの効果について 青木繁伸 2005/02/07 (月) 22:00
 └5904. Re^2: ステップワイズの効果について ほるん 2005/02/08 (火) 19:03
  └5913. Re^3: ステップワイズの効果について j54854 2005/02/09 (水) 10:50
   └5920. Re^4: ステップワイズの効果について ほるん 2005/02/09 (水) 15:33


5887. ステップワイズの効果について ほるん  2005/02/07 (月) 21:23
 しつこくステップワイズによる重回帰分析についてお聞きします。すみません。

 ステップワイズによる重回帰分析の結果,ある独立変数が選択されなかった場合,この独立変数は,当該従属変数の要因としては有効ではないというような評価ができるものなのでしょうか?

 F値の意味が分かっていないからこういう質問をしてしまうのかもしれませんが・・・  

     [このページのトップへ]


5888. Re: ステップワイズの効果について 青木繁伸  2005/02/07 (月) 22:00
>  F値の意味が分かっていないからこういう質問をしてしまうのかもしれませんが・・・  

そうではないとは思いますが。

>  ステップワイズによる重回帰分析の結果,ある独立変数が選択されなかった場合,この独立変数は,当該従属変数の要因としては有効ではないというような評価ができるものなのでしょうか?

与えられたデーだの限りにおいては,統計学的(数学的)にはそういうことでしょう。

なんで,このような疑問がでてくるのか,興味のあるところではありますが。

     [このページのトップへ]


5904. Re^2: ステップワイズの効果について ほるん  2005/02/08 (火) 19:03
回答いただきありがとうございました。

 疑問をもった経緯なのですが。

 社会科学の分野で,ある従属変数の要因(独立変数)をさがそうとしていたのですが独立変数の候補の相関係数が高いため,ステップワイズ法を利用して,独立変数を選択したわけです。
  さらに従属変数の方を構成する分野ごとに区分して,前に全体で求められた独立変数を利用してステップワイズを試み,その結果のから分野ごとの要因の違いを 観察しようとしたのですが,そこでふと「ステップワイズはそもそも多重共線性を回避する手法であるのにこのような形でつかっていいのか?」と疑問がわいて きたわけです。
 ステップワイズの過程においてF値による検定はあるものの,その判断だけで「ある独立変数を選択していない=その独立変数による影響は少ない」といえるのかと・・・
 

     [このページのトップへ]


5913. Re^3: ステップワイズの効果について j54854  2005/02/09 (水) 10:50
「要因」という言葉を用いておられるので,因果関係に関する何らかの知見を得ようと分析されているものと予想します。ステップワ イズを用いるか否かにかかわらず,回帰分析を因果推論に用いる場合には,実はかなりの注意が必要です。詳しくは,以下の書籍を参照されるのをお勧めしま す:

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4254127812.html

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4254127812/250-3583451-3087463

宮川雅巳「統計的因果推論―回帰分析の新しい枠組み」朝倉書店

     [このページのトップへ]


5920. Re^4: ステップワイズの効果について ほるん  2005/02/09 (水) 15:33
 ご助言ありがとうございます。早速みてみることとします。

 しかし,統計学は奥が深いですね。普段数字を扱わない分野の私にとっては,四苦八苦です。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 032 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る