★ 等分散性のない2群の検定 ★

5738. 等分散性のない2群の検定 谷岡 2005/01/31 (月) 18:40
└5739. Re: 等分散性のない2群の検定 青木繁伸 2005/01/31 (月) 18:48
 └5740. Re^2: 等分散性のない2群の検定 谷岡 2005/01/31 (月) 19:17
  └5742. Re^3: 等分散性のない2群の検定 ハマちゃん 2005/01/31 (月) 19:47
   └5745. Re^4: 等分散性のない2群の検定 谷岡 2005/02/01 (火) 09:04
    ├5754. Re^5: 等分散性のない2群の検定 青木繁伸 2005/02/01 (火) 11:19
    └5746. Re^5: 等分散性のない2群の検定 谷岡 2005/02/01 (火) 09:08
     └5751. Re^6: 等分散性のない2群の検定 ハマちゃん 2005/02/01 (火) 10:34
      └5757. Re^7: 等分散性のない2群の検定 田原 2005/02/01 (火) 11:47
       └5761. Re^8: 等分散性のない2群の検定 谷岡 2005/02/01 (火) 15:07
        └5763. Re^9: 等分散性のない2群の検定 青木繁伸 2005/02/01 (火) 16:36
         └5768. Re^10: 等分散性のない2群の検定 谷岡 2005/02/01 (火) 17:57


5738. 等分散性のない2群の検定 谷岡  2005/01/31 (月) 18:40

簡単なことかもしれませんが,教えて下さい!!!

目的:対応のない2群の検定

方法:2群が等分散かどうかを統計ソフト「STAT VIEW 」のF検定(等分散性の比較)で行いました。

結果:p=0.0317となったので,帰無仮説「2群の母分散は等しい」
   を棄却することができ(有為水準5%で設定)た。
   つまり,「2群は不等分散である」

ここまでは合っていると思うのですが,この後,ではどの検定を使っていいのかがわからなくなりました。

等分散であれば,Student's T-Testを使いますが,
不等分散であった場合は使えないですよね?

この場合,ノンパラのMan-Whitney U検定を使ったらいいのか,それともWelchのT検定を使ったほうがいいのか,他の検定を使ったらいいのか。。。

どなたか教えていただけないでしょうか?

     [このページのトップへ]


5739. Re: 等分散性のない2群の検定 青木繁伸  2005/01/31 (月) 18:48
Welch の方法を使うのがよいかもしれません。
いっそのこと,U検定にしてしまうのも潔い。
人によっては,中央値検定まで落としてしまえ!というものすごいご意見も。

     [このページのトップへ]


5740. Re^2: 等分散性のない2群の検定 谷岡  2005/01/31 (月) 19:17
早速のお返事ありがとうございます。

Welch のT検定が妥当なのですね。

U検定を潔いとおっしゃるのは,
U検定では,上記T検定よりも差がでにくいためであり,
上記T検定にした方が差を検出するには妥当ということなのでしょうか。

さらに,私が現在使用しているSTAT VIEW というソフトは,WelchのT検定に対応していませんでした。
もし,この検定に対応しているソフトをご存知であれば,ご紹介いただけないでしょうか?

     [このページのトップへ]


5742. Re^3: 等分散性のない2群の検定 ハマちゃん  2005/01/31 (月) 19:47
EXCELの関数
TTEST(配列1,配列2,尾部,検定の種類)の
「検定の種類」を数字3にすれば,
非等分散の 2 標本を対象とする t 検定となります。

     [このページのトップへ]


5745. Re^4: 等分散性のない2群の検定 谷岡  2005/02/01 (火) 09:04
Excel シートでできるんですね!
ありがとうございます。
早速やってみます。

     [このページのトップへ]


5754. Re^5: 等分散性のない2群の検定 青木繁伸  2005/02/01 (火) 11:19
> Excel シートでできるんですね!
> ありがとうございます。
> 早速やってみます。

あなたの記事の直前に出たスレッド
#5727. Excelでの等分散の検定について
というのを読みましたか。

     [このページのトップへ]


5746. Re^5: 等分散性のない2群の検定 谷岡  2005/02/01 (火) 09:08
すみません,もう1点確認してもいいでしょうか?

今回の実験は,標本数がn=6〜7と少なく,また2群で標本数が異なります。
その場合にもF検定や,Welchのt検定を適用することが可能でしょうか?

     [このページのトップへ]


5751. Re^6: 等分散性のない2群の検定 ハマちゃん  2005/02/01 (火) 10:34
> 標本数がn=6〜7と少なく,また2群で標本数が異なります。
> その場合にもF検定や,Welchのt検定を適用することが可能でしょうか?
使えます。(2群の標本数が自由度の計算に反映します)
手軽に,EXCELの関数FTEST()とTTEST()があります。

     [このページのトップへ]


5757. Re^7: 等分散性のない2群の検定 田原  2005/02/01 (火) 11:47

> EXCELの関数FTEST()とTTEST()があります。

エクセルを使われるのであれば,

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Hanasi/excel/index.html

にも目を通された方がいいと思います。

     [このページのトップへ]


5761. Re^8: 等分散性のない2群の検定 谷岡  2005/02/01 (火) 15:07
たくさんのご回答ありがとうございます!!m(_ _)m
おかげで多くのことがわかってきました。

直前のスレッドも読ませていただきました。

Excelでも,とりあえずはttestを用いて(tail=2, type=3)にすれば,両側検定の,WelchのT検定ができるようですね。

ただ,ソフトとしては,間違っているところが結構あるので,
Excelは使わない方がいいというご意見が多数という印象を受けました。

どなたかExcel 以外に,Welch のT検定が出来るソフトをご存知でしょうか?
ご存知でしたら教えていただきたく思います。

     [このページのトップへ]


5763. Re^9: 等分散性のない2群の検定 青木繁伸  2005/02/01 (火) 16:36
R でも,JMP でも,SAS, SPSS でも。
このサイトのいくつもの小道具ででも。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/Mokuji/index2.html

     [このページのトップへ]


5768. Re^10: 等分散性のない2群の検定 谷岡  2005/02/01 (火) 17:57

ようやくWelch検定を行うことができました。

本当に丁寧にご返答いただき,
ありがとうございました。
ご回答くださった皆様に感謝いたします。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 032 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る