★ 主成分分析とクラスター分析 ★

5568. 主成分分析とクラスター分析 sakai 2005/01/18 (火) 23:43
└5569. Re: 主成分分析とクラスター分析 青木繁伸 2005/01/18 (火) 23:46
 ├5576. Re^3: 主成分分析とクラスター分析 にゃんちゅう 2005/01/19 (水) 02:11
 │└5579. Re^4: 主成分分析とクラスター分析 青木繁伸 2005/01/19 (水) 09:20
 └5572. Re^3: 主成分分析とクラスター分析 青木繁伸 2005/01/19 (水) 01:18


5568. 主成分分析とクラスター分析 sakai  2005/01/18 (火) 23:43
私は現在,主成分分析及びクラスター分析を用いた卒論研究を行っています.
主成分分析,クラスター分析を別個に解析したのですが,この2つを融合させて解析したいのです.
2つの解析結果をどのように融合させればよいのでしょうか?
どう重みづけをすればよいのでしょうか?
甘えた質問ですが,どなたか教えて下さい,お願いします.

     [このページのトップへ]


5569. Re: 主成分分析とクラスター分析 青木繁伸  2005/01/18 (火) 23:46
> 2つの解析結果をどのように融合させればよいのでしょうか?

融合って,どういうことをイメージしているのでしょうか。

> どう重みづけをすればよいのでしょうか?

何に重み付けするのですか。データにですか,結果にですか。

> 甘えた質問ですが,どなたか教えて下さい,お願いします.

貴方自身わからないから質問していると言うことはわかるのですが,答えようがない質問だと思うんですが。

貴方の指導教官はなんの助けもしてくれないのですか。

     [このページのトップへ]


5576. Re^3: 主成分分析とクラスター分析 にゃんちゅう  2005/01/19 (水) 02:11
(1)主成分分析とクラスター分析を融合させる場合は普通,主成分分析して少数の主成分に絞ります.2次元の場合が図的にはわかりやすいですが,もっと多くてもかまいません.
主成分得点をクラスター分析するのが多く利用される方法です.

(2)クラスター分析を単独で行う場合は,たいてい使った変数の平均値を求めてクラスタを特徴づけます.

     [このページのトップへ]


5579. Re^4: 主成分分析とクラスター分析 青木繁伸  2005/01/19 (水) 09:20
その方向の分析を勧めなかったのは,グループ分けは共通因子によってなされるとは限らないからですが,いろいろやってみるのも良いでしょうね。

指導教官が指導できないそうなんで,あまりいろいろ言うと後がたいへんだったり。。

     [このページのトップへ]


5572. Re^3: 主成分分析とクラスター分析 青木繁伸  2005/01/19 (水) 01:18
クラスタ分析でグループ分けされた各群が,どのような特徴を持つかを主成分分析で確かめるというように使えばいいのでしょう。そのようなアプローチでは,主成分分析に限らずいろいろな手法で,グループの相違点・類似点を検討することができますね。

なお,「成分分析によって得られた因子に位置づけ」と書かれていますが,主成分分析では因子は出てきませんよね。行おうとしているのは主成分分析ではなくて因子分析でしょうか?

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 032 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る