★ 媒介変数の分析方法について ★

5532. 媒介変数の分析方法について HIRO 2005/01/17 (月) 01:46
└5533. Re: 媒介変数の分析方法について 青木繁伸 2005/01/17 (月) 09:25
 └5535. Re^2: 媒介変数の分析方法について HIRO 2005/01/17 (月) 13:00
  └5536. Re^3: 媒介変数の分析方法について 青木繁伸 2005/01/17 (月) 13:17
   └5540. Re^4: 媒介変数の分析方法について HIRO 2005/01/17 (月) 18:03


5532. 媒介変数の分析方法について HIRO  2005/01/17 (月) 01:46
おたずねします.例えば,A(ストレッサー)→B(ストレス反応)という影響関係があるとします.ここにA→「C(対処)」→Bという媒介変数を考慮したときに,A→Bの関係が有意に変化したか否かということを分析する方法はどのようになるでしょうか.お教え下さい.

     [このページのトップへ]


5533. Re: 媒介変数の分析方法について 青木繁伸  2005/01/17 (月) 09:25
A(ストレッサー)→B(ストレス反応) の結果を B1
A→「C(対処)」→B         の結果を B2
として,B1 と B2 を比較すれば良いだけでは?

実験計画としては,対応づけたり,独立標本だったり,無作為割付だの何だのかんだの,適切なデータを得るための注意点は多々あるでしょうが。

     [このページのトップへ]


5535. Re^2: 媒介変数の分析方法について HIRO  2005/01/17 (月) 13:00
さっそくのお返事ありがとうございます.
さて,もう少し詳しく教えて頂けますでしょうか.B1とB2を比較する方法とは,例えばストレッサー(低・高群)×対処(低・高群)の2要因分散分析とかでも良いのでしょうか?

     [このページのトップへ]


5536. Re^3: 媒介変数の分析方法について 青木繁伸  2005/01/17 (月) 13:17
> さっそくのお返事ありがとうございます.
> さて,もう少し詳しく教えて頂けますでしょうか.B1とB2を比較する方法とは,例えばストレッサー(低・高群)×対処(低・高群)の2要因分散分析とかでも良いのでしょうか?

適切なデータ採取と,それに対して適切な分析を行うなら,何だってよいでしょう。三元配置でも四元配置でも,お好きなだけ。

そもそも,データが連続量かそうでないかさえも書いていないのに,詳しく教えるもなにもないではないですか。

     [このページのトップへ]


5540. Re^4: 媒介変数の分析方法について HIRO  2005/01/17 (月) 18:03
研究初心者のため質問するのに言葉が足りず,申し訳ございません.
A(ストレッサー)とC(対処)は連続量を考えております.またB(ストレス反応)も連続量です.

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 032 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る