★ エクセルのデータをY=a+bt+ct^2で当てはめる方法 ★

4928. エクセルのデータをY=a+bt+ct^2で当てはめる方法 ぼくちゃん 2004/11/10 (水) 22:33
├4942. Re: エクセルのデータをY=a+bt+ct^2で当てはめる方法 DISIR 2004/11/13 (土) 21:03
└4929. Re: エクセルのデータをY=a+bt+ct^2で当てはめる方法 青木繁伸 2004/11/10 (水) 22:43


4928. エクセルのデータをY=a+bt+ct^2で当てはめる方法 ぼくちゃん  2004/11/10 (水) 22:33
仕事で,どうしても,エクセルでY=a+bt+ct^2(tは時間,a,b,cは定数)で,a,b,cの時系列的な推移を出さな ければなりません。曲線のデータ数を10程度にし,次々とa,b,cをプロットしていきます。20年前に学生のときはいじくったような気がしますが,まっ たく検討がつきません。だれか,よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


4942. Re: エクセルのデータをY=a+bt+ct^2で当てはめる方法 DISIR  2004/11/13 (土) 21:03
X以外にX^2の変数も作る作業をした後に重回帰分析を行えばよいのではないでしょうか?

     [このページのトップへ]


4929. Re: エクセルのデータをY=a+bt+ct^2で当てはめる方法 青木繁伸  2004/11/10 (水) 22:43
「曲線のデータ数を10程度にし」というのはどういうことでしょうかねぇ。
データ点が10個程度ということでしょうか。
そして,それを1セットとして二次関数に当てはめてa,b,cをもとめ,さらに,別の10個のデータについてまた求めて,ということを何回も繰り返して,a, b, c がどのようになるかを見たいということでしょうか。

なるべく簡単に,自動的にということでしょうか。
だとしたら,マクロを書くか,VBAでプログラムするかでしょう。
手作業でいいのなら,散布図を書いて「近似曲線を当てはめる」機能を使うとか,分析ツールの「回帰分析」を使うか。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 031 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る