★ 重回帰分析について ★

4758. 重回帰分析について あんず 2004/10/29 (金) 17:37
└4759. Re: 重回帰分析について 青木繁伸 2004/10/29 (金) 20:36
 └4760. Re^2: 重回帰分析について あんず 2004/10/29 (金) 21:58
  └4761. Re^3: 重回帰分析について 青木繁伸 2004/10/30 (土) 00:15
   └4794. Re^4: 重回帰分析について あんず 2004/11/01 (月) 20:55
    └4797. Re^5: 重回帰分析について 青木繁伸 2004/11/01 (月) 21:01


4758. 重回帰分析について あんず  2004/10/29 (金) 17:37
みなさん,難しい話をしていらっしゃる中,全く知識のない私ですが,教えて頂きたいのですが・・・・重回帰分析の意味などは理解 できたのですが,重回帰分析は実生活のどこで利用されているのでしょうか。具体的に,どういったことを分析・予測することに使われているのか知りたいです ><。よろしくお願いしますv_v

     [このページのトップへ]


4759. Re: 重回帰分析について 青木繁伸  2004/10/29 (金) 20:36
そこら辺にある体脂肪計にも利用されていると思いますが。。

性別と,年齢と,身長を入力するだけで,あとは,なんかすごそうな機械の上に素足で乗れば,体脂肪率が測定できるんですよ!!!
すごいと思いませんか?

さて,その機械は,ほかに何を測定して,体脂肪率を表示しているのでしょうか。

     [このページのトップへ]


4760. Re^2: 重回帰分析について あんず  2004/10/29 (金) 21:58
返信ありがとうございますm(__)mそういえば!!!という感じで,意外にすごく身近なものに利用されていて嬉しくなりました^^
>さて,その機械は,ほかに何を測定して,体脂肪率を表示してい>るのでしょうか。
と, いうことなんですけど,それは体脂肪計に乗ったとき(あるいは手で持ったとき)にほかに何かが測定されていて,身長や,性別など以外の要因は何かというこ となのでしょうか?それとも,入力したことから何かが計算されていて,そこから体脂肪率が求められるということで,その途中の計算で求められるものは何か ということなのでしょうか??うまくいえなくてごめんなさい><。

     [このページのトップへ]


4761. Re^3: 重回帰分析について 青木繁伸  2004/10/30 (土) 00:15
> それは体脂肪計に乗ったとき(あるいは手で持ったとき)にほかに何かが測定されていて,身長や,性別など以外の要因は何かということなのでしょうか?それ とも,入力したことから何かが計算されていて,そこから体脂肪率が求められるということで,その途中の計算で求められるものは何かということなのでしょう か??

まあ,ゆっくりと考えてみてください。

その他の例として,これもにたような領域での応用ですが,最近の体温計(電 子体温計?)は,昔より計測にかかる時間が短いというか,宣伝文句に「一定の体温に到達する前に,その到達体温を予測して表示します(表現は思い出せない が,意味的にはこのようなことを言っていたと思います)」これも,結局は,予測ですね。(体温測定は,そんな数分を争うような問題でもないと思うのです が,現代人はせっかちになったのでしょうかね)。

     [このページのトップへ]


4794. Re^4: 重回帰分析について あんず  2004/11/01 (月) 20:55
アリガトウございます><&返信遅くなってしまって申し訳ありません><

> その他の例として,これもにたような領域での応用ですが,最近の体温計(電子体温計?)は,昔より計測にかかる時間が短いというか,宣伝文句に「一定の体 温に到達する前に,その到達体温を予測して表示します(表現は思い出せないが,意味的にはこのようなことを言っていたと思います)」これも,結局は,予測 ですね。(体温測定は,そんな数分を争うような問題でもないと思うのですが,現代人はせっかちになったのでしょうかね)。

と,おっしゃっていただいてたのですが,あれは,実際に体温を測定して表示しているのではないのですか?あの体温計という機械の中に重回帰分析の機能が含まれているのでしょうか?でも,要因とするものがないと思うのですが・・・どうなのでしょうか・・・?

     [このページのトップへ]


4797. Re^5: 重回帰分析について 青木繁伸  2004/11/01 (月) 21:01
測定を始めたときからの経過時間が独立変数になっているのでは?
時間経過とともに体温計が関知する体温が上昇していき,真の体温へとだんだんと頭打ちになる。
完全に,頭打ちになる(真の体温を測定する)前に以下に素早く最終的な体温を表示できるか。。。そんなことをやっているのではなかったでしょうか。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 031 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る