★ 検定法を英語で引用する時 ★

4674. 検定法を英語で引用する時 shin 2004/10/22 (金) 01:34


4674. 検定法を英語で引用する時 shin  2004/10/22 (金) 01:34
こんばんわ,以前4491でお尋ねしたものです。英語で検定法を引用する時について
わからない事がありましたので,すごく基本的な事かもしれませんが,質問させてください。
通常,英語で検定法を引用する時 (p<0.05, Student's t-test)とか書きますが,
"相関係数の同等性の検定"といった 〜〜 testと書けない検定の時は皆さんどうされているのでしょうか?
Statistical Methods ed 8, Snedecor and Cochranの"相関係数の同等性の検定"を説明している所は英語で"Test the hypothesis that several rs are estimates of the same rp"と書いてあります。(rsは標本相関係数,rpは母相関係数)
何々を比較して有意だったと述べた後(p<0.05, Snedecor and Cochran 1989)とこの本を引用するのか,その本で引用してあったもと論文(p<0.05 Lush 1931)とするのか,それとも"by testing the hypothesis 〜〜 "とかそのまま書くのか,,,

なんかどれでもいいような感じなのですが,普通はどのようにされているのでしょうか?どなたかご存知でしたら,ご教授下さい


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る