★ MDSの時間距離地図作成(続き) ★

4638. MDSの時間距離地図作成(続き) 統計初心者 2004/10/18 (月) 17:44
└4640. Re: MDSの時間距離地図作成(続き) 若輩者 2004/10/18 (月) 20:50


4638. MDSの時間距離地図作成(続き) 統計初心者  2004/10/18 (月) 17:44
>高速移動手段がないと,遠くなるのはあたりまえでしょう。
大変失礼いたしました。説明不足で申し訳有りません。

MDSに与える距離行列上では,A県とB県のデータが所要時間が短く設定されています。しかし,これを用いてMDSで布置された結果をみると,距離行列上では近い地点間が,MDSで再現される地図上では遠く離れております。

与える距離行列が近ければ,布置される距離も近いと考えているのですが,これが再現されません。
他の地点とA県の関係もあるのかもしれないのですが,A県との距離データが最も小さいのはB県となっております。

     [このページのトップへ]


4640. Re: MDSの時間距離地図作成(続き) 若輩者  2004/10/18 (月) 20:50
> 他の地点とA県の関係もあるのかもしれないのですが,A県との距離データが最も小さいのはB県となっております。

A県とB県の距離は1つですが,「他の地点とA県の関係」のほうは,たとえばA県とほかの45県間の距離とB県とほかの45県間の距離あわせて90もの距離があります.

A県とB県を遠く離すことによるストレスの増大より,A県とB県を近づけることによるほかの45都道府県とA県の間およびほかの45都道府県とB県の間のストレスの累積のほうが大きいのでしょう.

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る