★ 1元配置分散分析の水準の標本数について ★

4620. 1元配置分散分析の水準の標本数について 春龍 2004/10/15 (金) 11:16
└4624. Re: 1元配置分散分析の水準の標本数について 青木繁伸 2004/10/15 (金) 14:14
 └4630. Re^2: 1元配置分散分析の水準の標本数について 春龍 2004/10/17 (日) 19:23


4620. 1元配置分散分析の水準の標本数について 春龍  2004/10/15 (金) 11:16
独学で統計を勉強中です。色々調べてみましたが,自分で解決できなかったので,教えてください。3つの水準で19変数をそれぞれ 一元配置分散分析したところ,ほとんどに有意差が出ました。先行文献に比べてあまりにおもしろいように有意差が出たことに不安を感じています。標本数が 20〜40位ということで先行研究の10〜15パーセントくらいと少ないということが原因なのでしょうか?

     [このページのトップへ]


4624. Re: 1元配置分散分析の水準の標本数について 青木繁伸  2004/10/15 (金) 14:14
> 先行文献に比べてあまりにおもしろいように有意差が出たことに不安を感じています。標本数が20〜40位ということで先行研究の10〜15パーセントくらいと少ないということが原因なのでしょうか?

普通,標本サイズが小さいと有意な結果は出にくくなります。
にもかかわらず,「あまりにおもしろいように有意差が出た」のは何か原因があるか,それこそ「おもしろい」結果なのかもしれません。

     [このページのトップへ]


4630. Re^2: 1元配置分散分析の水準の標本数について 春龍  2004/10/17 (日) 19:23
> 普通,標本サイズが小さいと有意な結果は出にくくなります。
> にもかかわらず,「あまりにおもしろいように有意差が出た」のは何か原因があるか,それこそ「おもしろい」結果なのかもしれません。

早々のご回答ありがとうございました。育児不安の質問紙調査の分析に取り組んでいる最中です。意識や不安状態というものを分析することの難しさを実感しています。有意差が何故こんなにも多くの変数で出てのか,もう少し,データと向き合ってみようと思います。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る