★ 独立変数と従属変数について ★

4575. 独立変数と従属変数について すぎりん 2004/10/11 (月) 23:08
├4580. Re: 独立変数と従属変数について ひの 2004/10/12 (火) 03:11
└4577. Re: 独立変数と従属変数について 青木繁伸 2004/10/12 (火) 00:55
 └4582. Re^2: 独立変数と従属変数について すぎりん 2004/10/12 (火) 10:46


4575. 独立変数と従属変数について すぎりん  2004/10/11 (月) 23:08
拝啓
はじめまして,現在修士論文に取り組んでいるものです。
質問なのですが,独立変数の中に従属変数のデータを含んではいけないのでしょうか(例えばAの樹高を説明するのに,AとBの樹高差を独立変数とする)。
調べようとしているのですが,答えを見つけだせません。ぜひご教示お願いします。   敬具

     [このページのトップへ]


4580. Re: 独立変数と従属変数について ひの  2004/10/12 (火) 03:11
>(例えばAの樹高を説明するのに,AとBの樹高差を独立変数とする)。

 たとえば,Bの樹高がすべて0だとしてみましょう。完璧な相関(相関係数1.0)が得られますが,果たしてこの解析に意味はあるでしょうか?

     [このページのトップへ]


4577. Re: 独立変数と従属変数について 青木繁伸  2004/10/12 (火) 00:55
すぎりんさん の分野と無関係ではないような

樹木・森林生態学「よく出る」誤用統計学の基本わざ
http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/%7ekubo/memo/seibutukagaku/index.html

そこでは,無相関である x と y があって,x と y/x の相関がどうなるかについて書いてありますが,x と x-y の相関であっても同じでは?と思って,R でやってみると,
> x <- rnorm(1000)
> y <- rnorm(1000)
> cor(x, y)
[1] 0.02308157
> z <- x-y
> cor(x, z)
[1] 0.7080523
上の例では,x と y は完全に無相関ではなかったので,完全な無相関データを作ってやってみても,同じですね。
gendat2 <- function(nc, r)    
{
    z <- matrix(rnorm(2*nc), ncol=2)
    res <- eigen(r2 <- cor(z))
    coeff <-  solve(r2) %*% (sqrt(matrix(res$values, 2, 2, byrow=TRUE))*res$vectors)
    z <- t((t(z)-apply(z, 2, mean))/sqrt(apply(z, 2, var)*(nc-1)/nc)) %*% coeff
    z %*% chol(matrix(c(1, r, r, 1), ncol=2))
}

> xy <- gendat2(1000, 0)
> cor(xy)
              [,1]          [,2]
[1,]  1.000000e+00 -6.297124e-16
[2,] -6.297124e-16  1.000000e+00
> cor(xy[,1], xy[,1]-xy[,2])
[1] 0.7071068

     [このページのトップへ]


4582. Re^2: 独立変数と従属変数について すぎりん  2004/10/12 (火) 10:46
ありがとうございました。

紹介していただいた文献でも勉強になりましたし,例を示していただいたので理解しやすかったです。

それでは,修士論文に向けて解析を進めていきます。またお尋ねすることがあると思いますが,そのときも宜しくお願いします。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る