★ 複数のフィールドで調査して発病率が1つのフィールドでかなり高い場合 ★

4496. 複数のフィールドで調査して発病率が1つのフィールドでかなり高い場合 鈴木 2004/10/03 (日) 15:24
└4498. Re: 複数のフィールドで調査して発病率が1つのフィールドでかなり高い場合 青木繁伸 2004/10/03 (日) 15:51
 └4533. Re^2: 複数のフィールドで調査して発病率が1つのフィールドでかなり高い場合 鈴木 2004/10/06 (水) 18:52


4496. 複数のフィールドで調査して発病率が1つのフィールドでかなり高い場合 鈴木  2004/10/03 (日) 15:24
20のフィールドで有る病気の発病率とその関連要因を調べました。発病率は6%で3つの要因が明らかになりました。20のフィー ルドうち1つのフィールドの発病率がかなり高い(23%)場合そのフィールドを除いても解析すべきでしょうか?そのばあい複合的関連を見ると要因はかなり 違ってきます。どう解釈してどう表現すればいいでしょう。ただその発病率の高いフィールドの80%が明らかになった3つの要因のうち1つの要因を持ってい ました。

どうぞご助言下さい。

     [このページのトップへ]


4498. Re: 複数のフィールドで調査して発病率が1つのフィールドでかなり高い場合 青木繁伸  2004/10/03 (日) 15:51
> 発病率の高いフィールドの80%が

フィールドの構成要素の80%がということですか。
フィールドが行政区域で,構成要素はそこの住民ということ?

フィールドを統計解析の単位にするのはよいが,フィールドの構成要素数にアンバランスはないのですか。構成要素数により重み付きで分析してますか?

> 発病率は6%で3つの要因が明らかに

どういう分析をしたのですか。

そのような分析は一般的なんでしょうか。先行研究ではどうなっていますか?

===

薬剤の副作用を見るときのように,特殊な(異常な)反応というのはそれこそ特殊な条件がいくつか重なったときに出てくるものであるからして,測定値(反応)が異常だからということだけでデータを捨てていたのでは,重要な情報も捨てることになります。
データを捨てていいのは,そのデータが転記ミスなど明らかな原因があるときのみです。

     [このページのトップへ]


4533. Re^2: 複数のフィールドで調査して発病率が1つのフィールドでかなり高い場合 鈴木  2004/10/06 (水) 18:52
青木先生

お返事ありがとうございます。

「構成要素数により重み付きで分析してますか?」と助言をいただきました。これはどういう事でしょうか?どのようにしたらよいでしょうか?参考にするスレッドのキーワード等有りましたらおしえてくださいませ。



紛らわしい書き方をしました。
申し訳ありません。

ある病院20に就職した看護師1200人のベースラインデータを取り
半年間追跡しました。
半年間で37人の退職がありました(これを発病6%と表現しました)。
退職の関連要因として,ロジスティック重回帰分析のステップワイズで変数選択をしたところ3つの要因が明らかになりました。

しかし,1つの病院で23%退職していました。つまり病院間で退職率にかなりの差がありました。その病院の看護師の80%が3つの要因の1つを持っていました。というか当てはまっていました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る