★ 累積カイ二乗検定をSPSSでする方法 ★

4356. 累積カイ二乗検定をSPSSでする方法 いぶしぎん 2004/09/22 (水) 23:41
└4359. Re: 累積カイ二乗検定をSPSSでする方法 青木繁伸 2004/09/22 (水) 23:56
 └4374. Re^2: 累積カイ二乗検定をSPSSでする方法 いぶしぎん 2004/09/24 (金) 14:53


4356. 累積カイ二乗検定をSPSSでする方法 いぶしぎん  2004/09/22 (水) 23:41
体格指数(BMI;肥満の尺度)によって対象集団を「やせ」「正常」「肥満」の3群に分けて,それぞれダイエットの経験がある者 の割合を比較しようと思います。これはBMIが順序的な意味を持っているため,通常のカイ二乗検定ではなく累積カイ二乗検定を行うのですよね?これは SPSSで行うにはどうしたらいいのですか?通常の「カイ二乗検定」というコマンドはあるのですが・・・また,マンテルヘンツェル法で検定を行う方法もあ りますよね?これもSPSSでするにはどうしたらいいのですか?

初心者のため,質問すら的をえていないかもしれませんが,どうかよろしくお願いいたします。

     [このページのトップへ]


4359. Re: 累積カイ二乗検定をSPSSでする方法 青木繁伸  2004/09/22 (水) 23:56
累積カイ二乗というのは,国際的にどの程度通用するのか,大丈夫でしょうか。
そう言う意味で言えば,SPSSでメニュー選択でできるようにはなっていないのではないかと思います。

別の観点から。
3群についてダイエットの経験有り無しということは3×2分割表ですか。
これなら別に累積カイ二乗でなくてもいいのではないかと思いますが。
また,そもそも連続変数であるBMIを3群にカテゴライズして情報を落とす方が不自然であると思いますので体格指数を独立変数,ダイエット経験を従属変数としてロジスティック回帰などをやる方が良いのではないかと思われますがいかがでしょうか。

な んでもかんでも○○でやる(○○の部分は,SPSS でも Excel でも R でもなんでも同じ)というのはどんなもんでしょうか。適材適所ということもあるし,どう転んでもできない場合はやむを得ないし,Excel VBA や SPSS マクロを使えば,どんなことだって「可能」(ただし,何の努力もなくて「可能」な訳ではない)。

     [このページのトップへ]


4374. Re^2: 累積カイ二乗検定をSPSSでする方法 いぶしぎん  2004/09/24 (金) 14:53
ありがとうございます。
ロジスティック回帰分析などの発想すらありませんでした。今後はテーマによってどんな解析ができるのか,一から考えて試行錯誤しようと思います。
確かに,BMIは0,1の情報とは違って,カテゴライズするのはおかしいかもしれません。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る