4194. みせかけの相関か。第三の変数? たんぽぽ 2004/09/07 (火) 09:33
└4198. Re: みせかけの相関か。第三の変数? 若輩者 2004/09/07 (火) 20:41
└4220. Re^2: みせかけの相関か。第三の変数? たんぽぽ 2004/09/08 (水) 23:31
4194. みせかけの相関か。第三の変数? たんぽぽ 2004/09/07 (火) 09:33擬似相関について質問があります。たとえば,A,Bという関係にCが交絡因子になっている可能性があるとします。この場合,Cが 本当に交絡因子かどうかを確認するには,Cで調整してA,Bの偏相関をみればよいのですよね?偏相関係数が0に近いような場合は,ようですが,若干減った としても,それほど大きく変化がない場合はみせかけであるとはいえないのでしょうか?また,単相関だけをみると,AとBの関係の値と,BとCの関係の値で は,AとBのほうが大きいです。仮にCが交絡因子となっているのならば,AとBの単相関が,BとCの単相関より大きくなるはずではありませんか? |
4198. Re: みせかけの相関か。第三の変数? 若輩者 2004/09/07 (火) 20:41「エラボレイション(elaboration)」なんて関係ありそうですね. |
4220. Re^2: みせかけの相関か。第三の変数? たんぽぽ 2004/09/08 (水) 23:31ありがとうございます。すでに購入済みの書籍でした。読んでみたところ,確認の方法がわかりすっきりしました。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る