★ 二値を持つ名義尺度の相関の計算 ★

4115. 二値を持つ名義尺度の相関の計算 原口 2004/08/30 (月) 19:02
└4118. Re: 二値を持つ名義尺度の相関の計算 青木繁伸 2004/08/30 (月) 20:23
 └4119. Re^2: 二値を持つ名義尺度の相関の計算 原口 2004/08/30 (月) 20:53


4115. 二値を持つ名義尺度の相関の計算 原口  2004/08/30 (月) 19:02
こんにちは.いつもこのページは大変参考にさせてもらっています.
最近,二値を持つ名義尺度の相関を考える必要があったのですが,このときの計算について疑問があったので質問させて頂きます.

過去にこのページで紹介されていた
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb-arc/phi.pdf
を例にして質問します.この例ではピアソンの積相関係数の計算に使うXの平均値を求めていますが,「はい」や「いいえ」といった事象との対応で考えた場合,この平均値は具体的にはどんな事象を表すことになるのでしょうか?
また,「はい」と「いいえ」を0と1以外の確率変数で対応づけたときには平均値は具体的にはどんな事象を表すことになるのでしょうか?
私は平均値が,具体的にどんな事象を意味しているのかが想像できず困っています.

よろしくお願いします.

     [このページのトップへ]


4118. Re: 二値を持つ名義尺度の相関の計算 青木繁伸  2004/08/30 (月) 20:23
> この例ではピアソンの積相関係数の計算に使うXの平均値を求めていますが,「はい」や「いいえ」といった事象との対応で考えた場合,この平均値は具体的にはどんな事象を表すことになるのでしょうか?

はい・いいえに 1/0 を割り当てたときには,平均値ははいの割合を表すことになりますね。

> また,「はい」と「いいえ」を0と1以外の確率変数で対応づけたときには平均値は具体的にはどんな事象を表すことになるのでしょうか?

はいの割合の線形変換でしょう。100/0を割り当てればパーセントになるし。。(^_^;)

> 私は平均値が,具体的にどんな事象を意味しているのかが想像できず困っています.

その平均値が具体的に何を意味するかは,考えなくてもいいことでしょう。

     [このページのトップへ]


4119. Re^2: 二値を持つ名義尺度の相関の計算 原口  2004/08/30 (月) 20:53
> > 私は平均値が,具体的にどんな事象を意味しているのかが想像できず困っています.
> その平均値が具体的に何を意味するかは,考えなくてもいいことでしょう。
早速の返信ありがとうございます.平均が「はい」の割合を表すと言う話はよく分かりました.ありがとうございます.
分 散を計算するときの引き算の部分について,確率変数で考える場合は平均の意味は分かるので計算の意味が分かるのですが,今回の問題のように事象との結びつ きを考えるとどんな意味をもつ計算をしているのか分からなくなるのですが,これも考える必要のないことなのでしょうか?

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る