★ これはカイ二乗検定ですか? ★

3908. これはカイ二乗検定ですか? 笑い男 2004/08/06 (金) 00:52
└3909. Re: これはカイ二乗検定ですか? ほま 2004/08/06 (金) 01:59
 └3911. Re^2: これはカイ二乗検定ですか? 笑い男 2004/08/06 (金) 06:42
  └3912. Re^3: これはカイ二乗検定ですか? 青木繁伸 2004/08/06 (金) 09:03
   ├3914. Re^4: これはカイ二乗検定ですか? 笑い男 2004/08/06 (金) 09:56
   └3913. Re^4: これはカイ二乗検定ですか? 笑い男 2004/08/06 (金) 09:55


3908. これはカイ二乗検定ですか? 笑い男  2004/08/06 (金) 00:52
異なる母集団AとBに対して,違う質問項目であるが答えとして出てくるものは一緒のアンケートを行った場合,その違う質問同士の差の検定はできるのでしょうか?

     [このページのトップへ]


3909. Re: これはカイ二乗検定ですか? ほま  2004/08/06 (金) 01:59
> 異なる母集団AとBに対して,違う質問項目であるが答えとして出てくるものは一緒のアンケートを行った場合,その違う質問同士の差の検定はできるのでしょうか?

状況をはっきりと理解しているわけではないのですが,異なる質問同士の何らかの差を考えることは果たして意味があるのか?という印象です。'差'の定義がよくわかりませんし…

質問の形式はYES,NOのような2値応答でよろしいでしょうか?
異なる質問について2群でどの程度の応答の違いがあるかをしらべたいのであれば検定よりもオッズ比のような推定値をもって2群の違いをとらえるべきだと思います。
たとえば2値の場合,
一つの質問に対して母集団(正確にはおそらく母集団からの標本だと思いますが…)A,Bとその質問に対する解答のYES,NOによる2x2の分割表が一枚できます。その分割表についてオッズ比を計算します。
同様のことをもう一つの質問に関しても行い,オッズ比の違いを比べればよいでしょう。オッズ比の値があまり一致していると思えないなら2つの質問に系統的な差異があるといえるのではないでしょうか。

     [このページのトップへ]


3911. Re^2: これはカイ二乗検定ですか? 笑い男  2004/08/06 (金) 06:42
Aというものに対して,送り手と受け手での認識の一致度を図りたいのです。この場合,質問は違いますが,送り手はこうしている,受け手はこう感じている,と同じ回答が出てくるのではないでしょうか?無知で申し訳ありません

     [このページのトップへ]


3912. Re^3: これはカイ二乗検定ですか? 青木繁伸  2004/08/06 (金) 09:03
情報不足で回答のしようがないです。

     [このページのトップへ]


3914. Re^4: これはカイ二乗検定ですか? 笑い男  2004/08/06 (金) 09:56
> 情報不足で回答のしようがないです。

例えば,消費者と企業の両方にアンケートをとって(似たような質問項目),共分散構造分析等をすることは可能でしょうか。

     [このページのトップへ]


3913. Re^4: これはカイ二乗検定ですか? 笑い男  2004/08/06 (金) 09:55
勉強不足で申し訳ありません。
広告について発信者である企業側と受信者である消費者にアンケートを取り,企業側にはどのような点を意図しているのか,消費者側にはどのようなメッセージを受け取ったかを聞き,両者の一致度を見たいのですが。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る