3634. サインランク表について 長崎 2004/07/07 (水) 18:35
└3635. Re: サインランク表について 青木繁伸 2004/07/07 (水) 18:44
 └3636. Re^2: サインランク表について 長崎 2004/07/07 (水) 18:55
  └3637. Re^3: サインランク表について 青木繁伸 2004/07/07 (水) 19:32
   └3638. Re^4: サインランク表について 青木繁伸 2004/07/07 (水) 19:36
    └3639. Re^5: サインランク表について 長崎 2004/07/07 (水) 20:06
     ├3643. Re^6: サインランク表について 青木繁伸 2004/07/07 (水) 21:30
     │└3644. Re^7: サインランク表について 青木繁伸 2004/07/07 (水) 21:50
     └3640. Re^6: サインランク表について 長崎 2004/07/07 (水) 20:07
3634. サインランク表について 長崎  2004/07/07 (水) 18:35ウイルコクソン検定を行う際に必要なサインランク表についての質問です。両側0.01までの表しか見つけることができません。0.01以下の表は存在するのでしょうか?  | 
3635. Re: サインランク表について 青木繁伸  2004/07/07 (水) 18:44> ウイルコクソン検定を行う際に必要なサインランク表についての質問です。両側0.01までの表しか見つけることができません。0.01以下の表は存在するのでしょうか?  | 
3636. Re^2: サインランク表について 長崎  2004/07/07 (水) 18:55サインランク表についてですが,まだ勉強不足で性格に説明できるかわかりませんが,統計の本の付表についているものなんですが, 縦軸に群数,横軸に有意水準(0.05もしくは0.01)があり,その中にウイルコクソン検定で得られる統計量がかかれてあります。また括弧がきとしてそ の統計量におけるp値が書かれています。  | 
3637. Re^3: サインランク表について 青木繁伸  2004/07/07 (水) 19:32その程度のことは書いてくれても何の役にも立ちません。あなたは実際に本の数表を見ているが,私には何にも見えない。  | 
3638. Re^4: サインランク表について 青木繁伸  2004/07/07 (水) 19:36念のために書きますが,本の題名は示されても,それを誰でも持っているわけではないので,できれば Web ページといったのです。  | 
3639. Re^5: サインランク表について 長崎  2004/07/07 (水) 20:06以下のようなものです  | 
3643. Re^6: サインランク表について 青木繁伸  2004/07/07 (水) 21:30あのですね。ついででといっては何ですが,あなたの見ている本の題名も教えてください。  | 
3644. Re^7: サインランク表について 青木繁伸  2004/07/07 (水) 21:50もういいです。  | 
3640. Re^6: サインランク表について 長崎  2004/07/07 (水) 20:07スペースが表示されていません  | 
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 029 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る