★ 複数の事柄の位置付けについて ★

3430. 複数の事柄の位置付けについて RT 2004/06/11 (金) 00:59
└3433. Re: 複数の事柄の位置付けについて 青木繁伸 2004/06/11 (金) 10:43
 └3434. Re^2: 複数の事柄の位置付けについて RT 2004/06/11 (金) 22:32
  └3436. Re^3: 複数の事柄の位置付けについて 青木繁伸 2004/06/11 (金) 23:26
   └3447. Re^4: 複数の事柄の位置付けについて RT 2004/06/13 (日) 20:49


3430. 複数の事柄の位置付けについて RT  2004/06/11 (金) 00:59
複数の事柄(A,B,C・・・)それぞれについて,同じ10個の質問項目(5段階評定)の回答を求めたとします.
その場合,A,B,C,・・・の位置付け,例えば,AとBは近いがCはそれらから遠い,などを検討するにはどのような方法が適切でしょうか.
私は,A,B,C,・・・を群とした判別分析をおこない,その後,各群の中心間のマハラビノスの距離を求めればよいのではないかと考えました.
もし,他の適切な方法があるのであれば,ご教示願えないでしょうか.
よろしくお願いいたします.

     [このページのトップへ]


3433. Re: 複数の事柄の位置付けについて 青木繁伸  2004/06/11 (金) 10:43
> 同じ10個の質問項目(5段階評定)の回答

は,順序尺度なので,

> 判別分析をおこない,その後,各群の中心間のマハラビノスの距離を求めればよいのではないか

というのは,適切とは言えないと思います。


数量化III類あたりで数量化した後なら,何なりと。

     [このページのトップへ]


3434. Re^2: 複数の事柄の位置付けについて RT  2004/06/11 (金) 22:32
お返事ありがとうございました.

正直なところ,数量化III類の後の処理の方法(群間の距離の出し方)がいまいちよくわからないのですが,調べて考えてみます.

ありがとうございました.

     [このページのトップへ]


3436. Re^3: 複数の事柄の位置付けについて 青木繁伸  2004/06/11 (金) 23:26
カテゴリースコアは,順序尺度を数量化した後の間隔尺度なので,軸が何本(何次元あろうと)そのカテゴリースコアがデータだと見なしてマハラノビス距離だろうが何だろうが計算すればいいのです。

     [このページのトップへ]


3447. Re^4: 複数の事柄の位置付けについて RT  2004/06/13 (日) 20:49
了解しました.
ありがとうございました.

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 029 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る