3384. 詳しい方,教えてください!(m_ _m) ノンキ 2004/06/07 (月) 19:52
└3385. Re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) 青木繁伸 2004/06/07 (月) 20:59
 ├3390. Re^2: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) ノンキ 2004/06/08 (火) 00:42
 │└3395. Re^3: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) 青木繁伸 2004/06/08 (火) 12:05
 │ └3396. Re^4: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) ノンキ 2004/06/08 (火) 16:01
 │  └3397. Re^5: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ノンキ 2004/06/08 (火) 16:15
 │   └3398. Re^6: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) マスオ 2004/06/08 (火) 19:45
 │    └3399. Re^7: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) 青木繁伸 2004/06/08 (火) 20:50
 │     └3400. re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ひの 2004/06/08 (火) 21:46
 │      └3402. Re: re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) 青木繁伸 2004/06/08 (火) 22:34
 │       └3424. Re^2: re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ノンキ 2004/06/10 (木) 22:31
 │        └3432. Re^3: re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) 青木繁伸 2004/06/11 (金) 10:07
 │         └3435. Re^4: re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ノンキ 2004/06/11 (金) 22:36
 │          └3437. Re:詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ひの 2004/06/12 (土) 00:17
 └3386. Re^2: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) 青木繁伸 2004/06/07 (月) 22:09
3384. 詳しい方,教えてください!(m_ _m) ノンキ  2004/06/07 (月) 19:52コイン投げゲームを1000回試行した時,表が6回連続して出る現象が10回以上出現した場合,この偏りは有為(危険率=5%)と言えるか否か。  | 
3385. Re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) 青木繁伸  2004/06/07 (月) 20:59> コイン投げゲームを1000回試行した時,表が6回連続して出る現象が10回以上出現した場合,この偏りは有為(危険率=5%)と言えるか否か。  | 
3390. Re^2: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) ノンキ  2004/06/08 (火) 00:42いきなりの質問に管理人さんからご返答いただき恐縮です^^;  | 
3395. Re^3: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) 青木繁伸  2004/06/08 (火) 12:05解析的には難しいかな??  | 
3396. Re^4: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) ノンキ  2004/06/08 (火) 16:01> 管理人様  | 
3397. Re^5: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ノンキ  2004/06/08 (火) 16:15> 6以上表が続いたのが10以上あったのは2645回,すなわち0.2645  | 
3398. Re^6: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) マスオ  2004/06/08 (火) 19:45こんばんは.  | 
3399. Re^7: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) 青木繁伸  2004/06/08 (火) 20:50> 解析的には,  | 
3400. re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ひの  2004/06/08 (火) 21:46> というか,質問者は有意だ有意でないだの言っていましたが,表が何回出たかだけ観察していれば,つまり普通の母比率の検定を行っていれば,あんなにたくさんの(複雑な)試行をする必要もないですよね。よくわかりませんでした。  | 
3402. Re: re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) 青木繁伸  2004/06/08 (火) 22:34連検定にも似ていますが,連の長さがある値以上という連がいくつあるかという複雑な仮説検定ですね。特殊な仮説という気はしました。  | 
3424. Re^2: re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ノンキ  2004/06/10 (木) 22:31皆様,色々とフォローを書いて下さいまして恐れ入ります。  | 
3432. Re^3: re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) 青木繁伸  2004/06/11 (金) 10:07「有害無益なたとえ話」ではなかったにしろ,たとえ話でしたね。たとえ話というのは,よほどよいたとえでないと意味がない。  | 
3435. Re^4: re: 詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ノンキ  2004/06/11 (金) 22:36> 「有害無益なたとえ話」ではなかったにしろ,たとえ話でしたね。たとえ話というのは,よほどよいたとえでないと意味がない。  | 
3437. Re:詳しい方,教えてください!(m_ _m)(補足です^^;) ひの  2004/06/12 (土) 00:17> Rで使われているメルセンヌ・ツイスター,ご紹介のWebページをちらっと読んだだけでも優れものだというのが分かります。  | 
3386. Re^2: 詳しい方,教えてください!(m_ _m) 青木繁伸  2004/06/07 (月) 22:0910回以上出るのはザラのような...  | 
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 029 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る