★ χ二乗検定の下位?検定 ★

2952. χ二乗検定の下位?検定 濃すぎた 2004/04/15 (木) 15:59
├2954. Re: χ二乗検定の下位?検定 青木繁伸 2004/04/15 (木) 17:55
└2953. Re: χ二乗検定の下位?検定 太郎 2004/04/15 (木) 17:54
 └2955. Re^2: χ二乗検定の下位?検定 太郎 2004/04/15 (木) 18:10
  └2959. Re^3: χ二乗検定の下位?検定 濃すぎた 2004/04/16 (金) 00:13


2952. χ二乗検定の下位?検定 濃すぎた  2004/04/15 (木) 15:59
初めて書き込みします,よろしくお願いいます。

例えば,三つの群に分けられた被験者に対して,ある問いで「はい」「いいえ」で回答してもらったものがあります。
      「はい」    「いいえ」
1群 N-70  39人(55.7%)  31人(44.3%)
2群 N=119  37人(31.1%)  82人(68.9%)
3群 N=114   27人(23.7%)  87人(76.3%)
この三群の「はい」と「いいえ」の回答の割合に有意な関連があるかどうかを調べるために,χ二乗検定を行いました。

その結果,有意な関連があるという結果が出たのですが,さらにどこに有意な関連があるかを見たかったので,二群間同士,つまり1-2群,1-3群,2-3群それぞれにクロス集計表を作り直し,χ二乗検定を繰り返そうと思いました。

しかし,このやり方は,分散分析の下位検定のように,検定を繰り返すことによる過誤の過少視をしている恐れがあるのでは,と思い当たりました。

このような下位検定をしてもよいものでしょうか。まずいものでしょうか。

     [このページのトップへ]


2954. Re: χ二乗検定の下位?検定 青木繁伸  2004/04/15 (木) 17:55
> しかし,このやり方は,分散分析の下位検定のように,検定を繰り返すことによる過誤の過少視をしている恐れがあるのでは,と思い当たりました。

その通り。
以下を参照。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Hiritu/pmul.html

     [このページのトップへ]


2953. Re: χ二乗検定の下位?検定 太郎  2004/04/15 (木) 17:54
そのような検定を下位検定というのかどうかは,わかりませんがNo2891のスレッドで議論したBonferroni式による有意水準の調整を行えば問題ないでしょう。

     [このページのトップへ]


2955. Re^2: χ二乗検定の下位?検定 太郎  2004/04/15 (木) 18:10
> No2891のスレッドで議論したBonferroni式による有意水準の調整を行えば問題ないでしょう。

 この方法は一般論であり,No2954の青木先生の方法の方が良い方法であると思います。

     [このページのトップへ]


2959. Re^3: χ二乗検定の下位?検定 濃すぎた  2004/04/16 (金) 00:13
太郎先生,青木先生,ありがとうございました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 028 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る