2519. 論文中の%の記述法 ぴよう 2004/03/01 (月) 00:51
├2531. Re^2: 論文中の%の記述法 ぴよう 2004/03/01 (月) 22:23
│├2534. Re^3: 論文中の%の記述法 青木繁伸 2004/03/01 (月) 23:25
││└2539. Re^4: 論文中の%の記述法 ぴよう 2004/03/02 (火) 05:38
││ ├2541. Re^5: 論文中の%の記述法 青木繁伸 2004/03/02 (火) 08:56
││ └2540. Re^5: 論文中の%の記述法 青木繁伸 2004/03/02 (火) 08:34
││ └2543. Re^6: 論文中の%の記述法 HC 2004/03/02 (火) 16:13
││ └2544. Re^7: 論文中の%の記述法 青木繁伸 2004/03/02 (火) 17:26
│└2532. Re:論文中の%の記述法 ひの 2004/03/01 (月) 22:26
└2520. Re:論文中の%の記述法 ひの 2004/03/01 (月) 00:55
2519. 論文中の%の記述法 ぴよう 2004/03/01 (月) 00:51
|
2531. Re^2: 論文中の%の記述法 ぴよう 2004/03/01 (月) 22:23ご回答ありがとうございます。 |
2534. Re^3: 論文中の%の記述法 青木繁伸 2004/03/01 (月) 23:25> 実際には,いちいち「回答者」と書くのは煩雑なので,「40%(××人)の人が賛成している」と記述されていることが多いように思います。 |
2539. Re^4: 論文中の%の記述法 ぴよう 2004/03/02 (火) 05:38ひのさま,青木さま,丁寧なレスをありがとうございます。 |
2541. Re^5: 論文中の%の記述法 青木繁伸 2004/03/02 (火) 08:56> 個別の設問の回答者数から無回答のものを除き,比率を計算する(上の例ではn=1067)のは慣用的に正しくないのでしょうか。 |
2540. Re^5: 論文中の%の記述法 青木繁伸 2004/03/02 (火) 08:34どこに引っかかっているのか,なかなか分かりませんが,引用されたページでは,わざわざ |
2543. Re^6: 論文中の%の記述法 HC 2004/03/02 (火) 16:13> 基数という用語は?? |
2544. Re^7: 論文中の%の記述法 青木繁伸 2004/03/02 (火) 17:26検索しましたが,なかなか使用例が見つかりませんでした(疲れたので途中でやめましたが) |
2532. Re:論文中の%の記述法 ひの 2004/03/01 (月) 22:26ですから,論文中のどこにもそれが明記されていないならそれはゴミ論文だということです。読む価値はありません。 |
2520. Re:論文中の%の記述法 ひの 2004/03/01 (月) 00:55> 100人を対象に社会調査を行います。ある設問に対して,無回答・不明の回答者が20人いるとします。論文中の記述で,「小泉首相が靖国神社に参拝することに40%の人が賛成している」とある場合,賛成の回答者は,32名なのでしょうか,それとも40名なのでしょうか。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 028 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る