★ 分散の差の検定 ★

501. 分散の差の検定 統計初心者 2003/08/16 (土) 21:53
└502. Re: 分散の差の検定 青木繁伸 2003/08/17 (日) 10:40
 └505. Re^2: 分散の差の検定 統計初心者 2003/08/17 (日) 13:01
  └518. Re^3: 分散の差の検定 青木繁伸 2003/08/19 (火) 22:46


501. 分散の差の検定 統計初心者  2003/08/16 (土) 21:53
2つの標本による母分散の検定について教えてください。初歩的な統計のテキストによく載っているF分布を用いた等分散の検定です。σ1=30,σ2=35が等しいか否かという検定を行い,等しいという仮説が棄却された場合,σ2のほうがσ1よりも分散大きいと解釈してよいのでしょうか?そうでなければ,σ2>σ1を知りたいときはどのような検定を行うべきなのでしょうか?

     [このページのトップへ]


502. Re: 分散の差の検定 青木繁伸  2003/08/17 (日) 10:40
> σ2>σ1を知りたいときはどのような検定を行うべきなのでしょうか?

対立仮説が方向性を持っているときには,片側検定を行うのです。

     [このページのトップへ]


505. Re^2: 分散の差の検定 統計初心者  2003/08/17 (日) 13:01
青木様,ありがとうございます。もう一つ質問させてください。繰り返し数の異なる1元配置の分析です。バートレット検定で,水準間の分散が等しいという仮説が棄却されたときに,どの組合せでσj>σkとなっているか知りたい時の検定方法を教えてください。2水準間の平均値の差の検定を繰り返して行うと好ましくないために,テュキー,シエフェの検定があるかと思います。分散の片側検定を繰り返し行って良いのでしょうか?お願いします。

     [このページのトップへ]


518. Re^3: 分散の差の検定 青木繁伸  2003/08/19 (火) 22:46
> どの組合せでσj>σkとなっているか知りたい時の検定方法を教えてください。2水準間の平均値の差の検定を繰り返して行うと好ましくないために,テュキー,シエフェの検定があるかと思います。分散の片側検定を繰り返し行って良いのでしょうか?

統計学者の怠慢のせいで,多いとは言えないパラメトリックな検定とほんの少しのノンパラメトリックについてのみ多重比較の検定法が提案されているに過ぎません。

多くの場合は,「ボンフェローニ法を使いなさい」ということなのかもしれません。

分散の比較についての多重比較検定法についてご存じの方のコメントをお待ちください。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 025 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る