★ 無回答の扱いについて ★
141. 無回答の扱いについて はな 2003/06/15 (日) 19:12
├144. 仮説->分析 ねこではないです 2003/06/15 (日) 22:10
│└189. Re: 仮説->分析 はな 2003/06/20 (金) 01:20
└142. Re: 無回答の扱いについて 青木繁伸 2003/06/15 (日) 19:44
└143. Re^2: 無回答の扱いについて はな 2003/06/15 (日) 20:27
└145. Re^3: 無回答の扱いについて 青木繁伸 2003/06/15 (日) 22:57
└188. Re^4: 無回答の扱いについて はな 2003/06/20 (金) 01:16
141. 無回答の扱いについて はな 2003/06/15 (日) 19:12
アンケート調査の無回答について悩んでいます.アンケートの中の複数の項目で2-3割近くが無回答のデータがあり,どうにか無回答もいかせないか考えています.例をあげると,糖尿病など7つくらい病名を挙げてそれぞれ既往歴の有無を聞くと言う形式の質問で,それぞれの有無と転倒経験について検討したいのです.
欠損の扱いとしては,通常データに含まない(削除する)ということですが,7つのうちいくつかは答えている人もいて,その回答は無駄にしたくない(調査項目に1つでも欠損の場合に,全部データ削除したら解析対象が半分になってしまうのです.それはそれで別のバイアスがかかりそうです),また病歴をきいているので,無回答にも意味があるのでは…と思っていたところ,過去ログで,以下のような発言を見つけたので,お伺いしたいと思います.
>質問内容によっては,無回答が意味を持つこともありますよね。
>無回答というカテゴリーを作って分析した結果と,除いて分析した結果を比べて見るなど,いろいろやってみるのが一番でしょう。
これは,例の場合,無回答というカテゴリを作って,糖尿病歴が「あり」「なし」「無回答」で,過去の転倒経験を従属変数としてロジスティック解析など行ってみてもいいということでしょうか?
いつも初歩的な質問で申し訳ございませんが,お答えいただけましたら幸いです.
|
[このページのトップへ]
144. 仮説->分析 ねこではないです 2003/06/15 (日) 22:10
> 欠損の扱いとしては,通常データに含まない(削除する)
決してそんなことはないと思います。
> これは,例の場合,無回答というカテゴリを作って,糖尿病歴が「あり」「なし」「無回答」で,過去の転倒経験を従属変数と
「なし」「無回答」は明確に区別できるのでしょうか?
>してロジスティック解析など行ってみてもいいということでしょ
もう少ししっかりした仮説が先にあって,それに応じて質問紙を作成し,検定するというのでなければ,GIGOなんではないでしょうか?
|
[このページのトップへ]
189. Re: 仮説->分析 はな 2003/06/20 (金) 01:20
レスありがとうございました.
> もう少ししっかりした仮説が先にあって,それに応じて質問紙を作成し,検定するというのでなければ,GIGOなんではないでしょうか?
おっしゃるとおりです...耳が痛いです...
> > 欠損の扱いとしては,通常データに含まない(削除する)
> 決してそんなことはないと思います。
今後のためにお伺いしたいのですが,欠損の取り扱いには,通常どんな方法があるのでしょうか?
教えていただけましたら,幸いです.
|
[このページのトップへ]
142. Re: 無回答の扱いについて 青木繁伸 2003/06/15 (日) 19:44
> 過去ログで,以下のような発言を見つけたので,お伺いしたいと思います.
>
> >質問内容によっては,無回答が意味を持つこともありますよね。
> >無回答というカテゴリーを作って分析した結果と,除いて分析した結果を比べて見るなど,いろいろやってみるのが一番でしょう。
URL を付けてくれると誤解がないかもしれませんね。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb-arc/arc008/025.html
ですか?
「とにかくやってみよう」と書いてあるようです。
既往歴というのは,特に「ない」と書かないのは「ないのだ」と解釈するのがいいのかもしれません。
やってみてください(^_^)
# 既往歴調査は,「今までにかかった病気に○を」なんてやる方が,調査される側も楽。難しい(専門的な)病名をさけるという注意は必要。
|
[このページのトップへ]
143. Re^2: 無回答の扱いについて はな 2003/06/15 (日) 20:27
早速のレス,ありがとうございます.いつも感謝しています.
> URL を付けてくれると誤解がないかもしれませんね。
すみません.今度からは,URLを付記します.
> 既往歴というのは,特に「ない」と書かないのは「ないのだ」と解釈するのがいいのかもしれません。
はい…実はサンプルで,数人の方に電話調査したところ,既往歴についてはチェックがないのは,ないと解しても差し支えないようだった(残念ながら感覚的理解に留まっていますが)ので,そうしようかと思っています.....本心を明かしますとここからが本題なのですが...もうひとつこのような項目があるのです.最近の心の状態:憂鬱が続くとか,ストレスフルだとかを聞いた項目も同じようなありさまで,そちらの処理に悩んでいるのです.これは「無回答」に意味ありげで,というのは,ある項目は「いいえ」と回答してあとは無回答というパターンがあるのです.それらを「なし」にしていいものかどうか....
先ほど投稿してから,無回答カテゴリを作って実際にやってみました.
名義変数で入れてロジスティックをやってみたら,「ない」を基準に「あり」は有意で「無回答」は有意でないもの,「あり」も「無回答」も有意なもの,「あり」は有意でなく「無回答」で有意なものがでました.今度はこれをどう解釈したらよいのかと考えています...
|
[このページのトップへ]
145. Re^3: 無回答の扱いについて 青木繁伸 2003/06/15 (日) 22:57
> 本心を明かしますとここからが本題なのですが...もうひとつこのような項目があるのです.最近の心の状態:憂鬱が続くとか,ストレスフルだとかを聞いた項目も同じようなありさまで,そちらの処理に悩んでいるのです.これは「無回答」に意味ありげで,というのは,ある項目は「いいえ」と回答してあとは無回答というパターンがあるのです.それらを「なし」にしていいものかどうか....
これは,既往歴屁の回答とはだいぶ違うと思いますよ。
つまり,そういう質問には「答えたくない」という意志が働いている可能性がありますからね。
いずれにせよ,明確な(精度はともかくとしてというか,仮説を明らかにした)回答を得られるような質問紙を作るべきですね(手遅れであることが残念)。
|
[このページのトップへ]
188. Re^4: 無回答の扱いについて はな 2003/06/20 (金) 01:16
青木先生,レスありがとうございます.
> つまり,そういう質問には「答えたくない」という意志が働いている可能性がありますからね。
そうですよね
> いずれにせよ,明確な(精度はともかくとしてというか,仮説を明らかにした)回答を得られるような質問紙を作るべきですね。
はい.痛く反省しております...いい勉強をしたと思うことにします.
ねこではないですさんが書いていらしたのですが(そちらにもレスしましたが)
>> 欠損の扱いとしては,通常データに含まない(削除する)
>決してそんなことはないと思います。
欠損はつきものだと思うのですが,通常どのような処理の仕方があるのでしょうか?
漠然とした質問ですが,今後の参考までに教えていただけましたら幸いです.
|
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 025 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る