367 算術平均や中央値よりも優れた代表値 加藤真一 2003/05/11 (日) 16:19
368 Re: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/11 (日) 18:01
373 Re^2: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 加藤真一 2003/05/12 (月) 14:59
376 Re^3: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/12 (月) 15:36
378 Re^4: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 加藤真一 2003/05/12 (月) 16:57
379 Re^5: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/12 (月) 17:32
380 Re^6: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 2003/05/13 (火) 00:22
370 Re^2: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 2003/05/12 (月) 05:10
372 Re^3: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/12 (月) 14:47
369 Re^2: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/11 (日) 18:01
367. 算術平均や中央値よりも優れた代表値 加藤真一 2003/05/11 (日) 16:19 |
はじめまして。加藤と申します。 |
368. Re: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/11 (日) 18:01 |
> 代表値の種類は,算術平均や中央値などが有名ですが,もう少し優れた代表値は無いのでしょうか? |
373. Re^2: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 加藤真一 2003/05/12 (月) 14:59 |
> 何をもって優れていると判断するか,その基準をまず明確にしておく必要があるでしょうね。 |
376. Re^3: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/12 (月) 15:36 |
> すみません,データの種類や標本の少なさは仕方がないんです。 |
378. Re^4: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 加藤真一 2003/05/12 (月) 16:57 |
> > すみません,データの種類や標本の少なさは仕方がないんです。 |
379. Re^5: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/12 (月) 17:32 |
> トリム平均悪くないのですが,両端何%を除去するかという問題があります。 |
380. Re^6: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 2003/05/13 (火) 00:22 |
> > じゃあ5%はどうか10%はどうかということになりますが,毎回手作業で探索してても仕方ないんじゃないかと思います。 |
370. Re^2: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 2003/05/12 (月) 05:10 |
> そもそも,そんなに少ない標本から代表値を求めようとするのが??? |
372. Re^3: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/12 (月) 14:47 |
> ところで,トリム中央値はトリムの仕方によりますが,対称にトリムすると中央値と同じ値が帰るのではないでしょうか?->青木先生 |
369. Re^2: 算術平均や中央値よりも優れた代表値 青木繁伸 2003/05/11 (日) 18:01 |
> 例: {1,2,100} の中央値は2だが,心理的にはもうすこし値(5とか)でもいいのでは |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 024 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る