★ 相関の強さ ★

 108 相関の強さ  おおはし  2003/03/11 (火) 19:37
  109 Re: 相関の強さ  青木繁伸  2003/03/11 (火) 19:46
   112 Re^2: 相関の強さ  おおはし  2003/03/11 (火) 21:40
    113 Re^3: 相関の強さ  青木繁伸  2003/03/11 (火) 21:53


108. 相関の強さ  おおはし  2003/03/11 (火) 19:37
A群とB群が正の相関関係(r=0.75)にあり,A群とC群も正の相関関係(r=0.45)にある場合,相関係数の値から,B群の方がC群よりもA群と相関が強いといえるのでしょうか?また,この様な場合に相関の強さを比較する方法があるのでしょうか?教えてください。

     [このページのトップへ]


109. Re: 相関の強さ  青木繁伸  2003/03/11 (火) 19:46
> A群とB群が正の相関関係(r=0.75)にあり,A群とC群も正の相関関係(r=0.45)にある場合,相関係数の値から,B群の方がC群よりもA群と相関が強いといえるのでしょうか?また,この様な場合に相関の強さを比較する方法があるのでしょうか?教えてください。

ちょっと確認させてください。

群と群の間の相関係数というのはなんですか。
変数間の相関係数のことですか?
何をどうやって計算するのでしょうか。

     [このページのトップへ]


112. Re^2: 相関の強さ  おおはし  2003/03/11 (火) 21:40
> 群と群の間の相関係数というのはなんですか。
> 変数間の相関係数のことですか?
> 何をどうやって計算するのでしょうか。

群と群という書き方は適当でなかったと思います。訂正します。
物質Aの量と物質Bの量が相関関係(r=0.75)にあり,物質Aの量はさらに物質Cの量と相関関係(r=0.45)にあったとき,相関係数の大きさから,物質Aの量は,物質Cの量よりも物質Bの量と強い相関関係にあるといえるのでしょうか?教えてください。

     [このページのトップへ]


113. Re^3: 相関の強さ  青木繁伸  2003/03/11 (火) 21:53
> 物質Aの量と物質Bの量が相関関係(r=0.75)にあり,物質Aの量はさらに物質Cの量と相関関係(r=0.45)にあったとき,相関係数の大きさから,物質Aの量は,物質Cの量よりも物質Bの量と強い相関関係にあるといえるのでしょうか?教えてください。

まだ何となく釈然としません。

いくつかの対象について,それぞれ物質A,B,C の量を測定し,相関係数を計算したものとして答えます。

ピアソンの積率相関係数 r は,二つの変数の間の相関関係の程度を表します。
r の二乗は,一方の変数が他方の変数をどれくらい(の分散を)説明できるかを表します。

よって,r(の絶対値)が大きいほど,相関が強い(説明できる割合が高い)ことを意味します。

なお,相関係数を計算するのに使ったデータの組数はその相関係数の確からしさに関連します。10組のデータから計算されたr=0.3 と1000組のデータから計算されたr=0.3は後者の方が精度が高い(真の値(母相関)に近いだろうということ)。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 024 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る