★ 計数値の検定について ★

 105 計数値の検定について  サブロク  2003/03/11 (火) 03:45
  106 Re: 計数値の検定について  青木繁伸  2003/03/11 (火) 10:17


105. 計数値の検定について  サブロク  2003/03/11 (火) 03:45
1単位あたりの計測値が,それぞれ
A:25(n=1)
B:77, 23, 48(n=3)
のデータが得られています(データの性質は欠点数のようなものです)。
正規近似法によって検定すると有意差ありとなるのですが,このN数の少なさで,しかもBにはAより小さなデータも含まれているのに,実際有意差があるようには思えません。
検定手法の選択が間違っているのでしょうか?
アドバイスお願いします。

     [このページのトップへ]


106. Re: 計数値の検定について  青木繁伸  2003/03/11 (火) 10:17
> 1単位あたりの計測値が,それぞれ
> A:25(n=1)
> B:77, 23, 48(n=3)
> のデータが得られています(データの性質は欠点数のようなものです)。
> 正規近似法によって検定すると有意差ありとなるのですが,このN数の少なさで,しかもBにはAより小さなデータも含まれているのに,実際有意差があるようには思えません。
> 検定手法の選択が間違っているのでしょうか?
> アドバイスお願いします。

1. このように小さいサンプルサイズで,正規近似法による検定は無茶でしょう
2. 正規近似法でなくて,t 検定を行おうとしても,片方がn=1ではWelchの方法による検定はできません(0によるわり算が発生する)。普通のt検定では計算式の上では計算は可能だが,それでいというものでもない(R ではいずれもエラーとなる)。
3. 検定手法の選択の前に,サンプルサイズが小さすぎるのが問題でしょう

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 024 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る