★ 携帯電話の普及要因について ★

 153 携帯電話の普及要因について  りっくん  2003/01/22 (水) 17:16
  156 Re: 携帯電話の普及要因について  青木繁伸  2003/01/22 (水) 19:59
   159 Re^2: 携帯電話の普及要因について  りっくん  2003/01/23 (木) 12:30
    160 Re^3: 携帯電話の普及要因について  青木繁伸  2003/01/23 (木) 13:48
     163 Re^4: 携帯電話の普及要因について  りっくん  2003/01/23 (木) 16:25


153. 携帯電話の普及要因について  りっくん  2003/01/22 (水) 17:16
はじめまして。私は都内の理系の大学に通う4年生です。
現在,卒論を書いてまして,そこで携帯電話の普及要因の求め方について悩んでいます。
現在用いようとしているデータは,1993年から1996年までの契約者数を目的変量とし,基本料金,通話料,新規加入料を説明変量としています。
求めたいものは,説明変量それぞれの相関の比率です。
私は統計学の知識が薄く,また時間もあまりありません。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら,是非よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


156. Re: 携帯電話の普及要因について  青木繁伸  2003/01/22 (水) 19:59
> 現在用いようとしているデータは,1993年から1996年までの契約者数を目的変量とし,基本料金,通話料,新規加入料を説明変量としています。

4年間ですが,4点のデータですか?
あるいは,例えば1ヶ月ごと48ヶ月分のデータですか。

> 求めたいものは,説明変量それぞれの相関の比率です。

「相関の比率」って,どういうことをイメージしているのですか。

分析として,重回帰分析というのは使っていますか。

逆質問ばかりですが,ビビラないで答えてください。
そのあたりを明らかにしておかないと,与えられた情報だけでは私には答えられないのです。

     [このページのトップへ]


159. Re^2: 携帯電話の普及要因について  りっくん  2003/01/23 (木) 12:30
早速のお返事ありがとうございます。

> 4年間ですが,4点のデータですか?
> あるいは,例えば1ヶ月ごと48ヶ月分のデータですか。
48ヶ月分のデータを用いようとしています。

> 「相関の比率」って,どういうことをイメージしているのですか。
イメージとして,例えば通話料金>基本料金>新規加入料の順で需要
に影響が高く,その割合は… という風にしたいと考えています。


> 分析として,重回帰分析というのは使っていますか。
重回帰分析を使おうとしたのですが,通話料にしてもそれは時間と料金の2変数を持っているので,どうすればよいか悩んでいます。時間をどのようにすればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


160. Re^3: 携帯電話の普及要因について  青木繁伸  2003/01/23 (木) 13:48
> 48ヶ月分のデータを用いようとしています。

了解しました。

> イメージとして,例えば通話料金>基本料金>新規加入料の順で需要
> に影響が高く,その割合は… という風にしたいと考えています。

標準化回帰係数を使えば,従属変数に影響を与える程度は把握できますね。

割合ということならば,ステップワイズ変数選択を行って,各ステップでの決定係数の大きさを求め,どれだけ増加するかによって,そのステップで追加された変数の寄与の程度がはかれます。

> 重回帰分析を使おうとしたのですが,通話料にしてもそれは時間と料金の2変数を持っているので,どうすればよいか悩んでいます。時間をどのようにすればよいのでしょうか。

時間と料金はかなり相関が高いと思われるので,両方を同時に使うと多重共線性が生じるかもしれませんね。
この場合にも,ステップワイズ変数選択を使えば,そのようなことは避けられます。
あるいは,従属変数と相関の高い方を使うということにすればよいかも。
とにかく,実際にやってみないと,一概にどうすればよいということも言いにくいです。

     [このページのトップへ]


163. Re^4: 携帯電話の普及要因について  りっくん  2003/01/23 (木) 16:25
どうもありがとうございました。
早速ステップワイズ変数について勉強し,実際に解析していこうと思います。
またわからないことがあったら質問させていただきます。
よろしくお願いします

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 023 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る