62 agreement 河童 2003/01/12 (日) 15:52
63 Re: agreement 青木繁伸 2003/01/12 (日) 16:07
72 Re^2: agreement 河童 2003/01/14 (火) 12:40
74 Re^3: agreement 青木繁伸 2003/01/14 (火) 12:59
78 Re^4: agreement 河童 2003/01/14 (火) 13:55
73 Re^3: agreement kappaの差の検定 河童 2003/01/14 (火) 12:44
75 Re^4: agreement kappaの差の検定 青木繁伸 2003/01/14 (火) 13:04
79 Re^5: agreement kappaの差の検定 河童 2003/01/14 (火) 14:36
62. agreement 河童 2003/01/12 (日) 15:52 |
青木先生 皆様いつもお世話になっております。 |
63. Re: agreement 青木繁伸 2003/01/12 (日) 16:07 |
両方とも間隔尺度なので,相関係数を計算すればいいのではないかと思います。 |
72. Re^2: agreement 河童 2003/01/14 (火) 12:40 |
>相関係数を計算すればいいのではないかと思います。 |
74. Re^3: agreement 青木繁伸 2003/01/14 (火) 12:59 |
トランケートされているかいないかは,データ採取状の問題(欠点)であって,統計手法によって救済されるようなものではないと思います。 |
78. Re^4: agreement 河童 2003/01/14 (火) 13:55 |
青木先生いつもありがとうございます。勉強になります。 |
73. Re^3: agreement kappaの差の検定 河童 2003/01/14 (火) 12:44 |
10代で習慣的に吸い始めることについての自己報告の信頼性を知りたいので,10歳から20歳の間ではじめて習慣的にタバコをはじめたと回答した者では |
75. Re^4: agreement kappaの差の検定 青木繁伸 2003/01/14 (火) 13:04 |
> ここで質問ですが,これら二つのkappaの差を検定するにはどうすればいいでしょうか? |
79. Re^5: agreement kappaの差の検定 河童 2003/01/14 (火) 14:36 |
ちなみにSASで相関係数(Pearson)を計算すると |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 023 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る