★ クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法 ★

 4 クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法  竹内  2003/01/05 (日) 18:17
  6 Re: クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法     2003/01/05 (日) 20:15
   64 Re^2: クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法  竹内  2003/01/12 (日) 23:52
   7 Re^2: クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法     2003/01/05 (日) 20:22
  5 Re: クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法  ひの  2003/01/05 (日) 20:00


4. クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法  竹内  2003/01/05 (日) 18:17
アンケート調査で,複数回答を求めました。クロス表の一方の変数は,男・女のように独立していますが,もう一方は複数回答であるため,例えば同一人が項目A,C,Dに回答している場合があります。このようなばあいにどのように検定すれば良いでしょうか。

     [このページのトップへ]


6. Re: クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法     2003/01/05 (日) 20:15
3次元集計表にしても,総合計欄は標本サイズとは異なる数値になるので,通常の分析はできるのだろうか?

3次元集計表の項目ごとに切り出した表(項目ごとの「属性×Yes/Noの表」)それぞれについて集計するのがよいと思う。

     [このページのトップへ]


64. Re^2: クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法  竹内  2003/01/12 (日) 23:52
> 3次元集計表にしても,総合計欄は標本サイズとは異なる数値になるので,通常の分析はできるのだろうか?
>
> 3次元集計表の項目ごとに切り出した表(項目ごとの「属性×Yes/Noの表」)それぞれについて集計するのがよいと思う。

項目ごとに切り出して,やってみます。
ありがとうございました

     [このページのトップへ]


7. Re^2: クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法     2003/01/05 (日) 20:22
「以下の項目で,当てはまるものにいくつでも○をつけてください」
 A, B, C, ... , Y, Z

という質問は,「複数回答」であるが,しかし,この単一の質問は

「A ですか  Yes No」
「B ですか  Yes No」
   :
「Z ですか  Yes No」

という複数の質問項目をまとめたものに過ぎない(単にまとめたともいいにくい点もあるが)ので,分析するときも,なにも A 〜 Z をまとめて分析する必要はないということ。まとめて分析するなら,A 〜 Z を説明変数,男女などの変数を被説明変数として判別分析に持ち込むというような,多変量解析をするのがいいのではないかな。

     [このページのトップへ]


5. Re: クロス表において一方の変数が独立でない時の検定方法  ひの  2003/01/05 (日) 20:00
> アンケート調査で,複数回答を求めました。クロス表の一方の変数は,男・女のように独立していますが,もう一方は複数回答であるため,例えば同一人が項目A,C,Dに回答している場合があります。このようなばあいにどのように検定すれば良いでしょうか。

 その場合は,「男・女」と「項目ABCD...」と「YES/NO」の3次元の分割表にします。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 023 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る